高齢者虐待の相談窓口 佐世保市

local_offer
place
概要 ★長寿社会課(高齢者虐待相談窓口)
電話 0956-24-1111(代表)

★地域包括支援センター
・早岐地域包括支援センター
所在地 権常寺1丁目4-10メイノスビル3階
電話 0956-26-5800

・日宇地域包括支援センター
所在地 日宇町2606
電話 0956-33-1700

・山澄地域包括支援センター
所在地 潮見町11-22
電話 0956-59-7671

・中部地域包括支援センター
所在地 上京町4-4永田ビル5階
電話 0956-59-7111

・清水地域包括支援センター
所在地 相生町1-3
電話 0956-59-7770

・大野地域包括支援センター
所在地 瀬戸越4丁目1298-4
電話 0956-59-7758

・相浦地域包括支援センター
所在地 木宮町3-19
電話 0956-59-7003

・吉井地域包括支援センター
所在地 江迎町田ノ元15-5
電話 0956-66-8838

・宇久地域包括支援センター
所在地 宇久町平2578
電話 0959-57-3450
主な支援内容 高齢者虐待の防止、早期発見には地域での協力、連携、見守りが不可欠です。

★高齢者虐待発見のサイン
・怒鳴り声が聞こえる。
・身体に小さなキズが頻繁にみられる。
・「怖いから家に帰りたくない」等の訴えがある。
・おびえる、わめく、泣く、叫ぶ。
・急に怯えたり、恐ろしがったりする。
・預貯金が知らないうちに引き出された、通帳が取られたと訴える。
・寝具や衣服が汚れたままの場合が多くなる。

★介護者からのサイン
・他人の助言を聞き入れず、不適切な介護方法へのこだわりがみられる。
・高齢者の健康や疾患に関心がなく、医師への受診や入院の勧めを拒否する。

★高齢者虐待防止法では「虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者は、高齢者の生命または身体に重大な危険が生じている場合、速やかに市町村へ通報しなければならない」と定められています。
虐待やその疑いがある状況を見つけた場合は、長寿社会課またはお近くの地域包括支援センターに通報・相談してください。
相談方法
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署
HP https://www.city.sasebo.lg.jp/hokenhukusi/chojyu/gyakutai.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up