受付終了

思ったことをそのままぶつけられることが多いです

visibility1398 chat10 person退会したユーザー edit2020.11.13

私は40代・女性です。
自分では意識したことがないのですが、「愛嬌がある」「話しやすい(相談しやすい)」「ついつい何でも話したくなる」と言われることがあります。
そのせいか、私の容姿・体型、知りたくもなかった相談事・愚痴や荒々しい言葉遣いをぶつけてくる人たちがいます。
主に同年代から年配の男女で、挨拶程度しかしたことのない人もいます。

【私自身のことについて】
・いつ産まれるの?みんな言っているわよ?
・少し痩せた方がいいんじゃない?(ニヤニヤ)+お腹おさわり
・白髪が多いね。+髪の毛おさわり
・面白い恰好だね。
私にはいくつかの持病があり、長く服用している薬で20年、短くても10年は飲んでいます。
また、症状はその時々で違いますが、ここ数年は体重の増加傾向にあります。
そして、髪質にも影響が出ています。
私のことを指摘してくる人には、なぜこんなに興味・関心を持つのか謎でしかありません。

【相談事や愚痴など】
・自分の思っていることを全部言うので、内容が重たすぎて(どす黒くて)お腹いっぱい
・愚痴自体は誰でも言うことなので良いのですが、言葉遣いが荒々しくて引いてしまいます。(不特定多数に対しての愚痴なのに、何か恨みでもある?と感じられるほどです)
・物事を決めつけることが多く(例えば、A型の人は〇〇)、何ゆえ?と思います。
・何に対しても否定が多く、バッサリと切る(それは、無いなど)
・4時間ほど相談に乗って、最後は「あざーす」(もう、脱力です)
・うっかり私の病状を説明したら、「あ、そうなんだ」の一言で終わらせられモヤモヤ

このようなことがあると長い間引きずってしまい、辛いです。
どなたか、私が心穏やかに過ごせるすべをご教示くださると幸いです。
※すぐにお返事ができないかもしれませんが、ご了承ください
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    nakisunaさま、度々ありがとうございます!

    >相談する掲示板でも~知らず知らず相談者に追い打ちをかけるような、思いやりに欠けるコメントをする人をたまに見かけます。
     ⇒確かに、勘違いをして端から物事を決めつけケンカ腰のコメントをしてくる人も中にはいます。
    そんな人には「私の趣旨は××ではなく●●です。」と言葉を置き換えると理解してくれることもあります。


    >違和感を覚えたコメントには、丁寧に返信しなくていいですよ。
     ⇒もし私の言葉足らずで頓珍漢な回答になってしまっているのなら、その誤解を解かなくては
    と思うので、ついつい全員に返信してしまいます(笑)

    >私はいつもこの掲示板を見ていますから、話したいときは、いつでも呼んでくださいね。
    >(無理に、、というわけではないですよ笑;)
     ⇒何度も本当にありがとうございます!嬉しいです♪
    お陰さまで、心が少し軽くなりました。
    また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    ixnukoさん、

    相談する掲示板でも、お悩みに答えている
    つもりでしょうが、知らず知らず相談者に
    追い打ちをかけるような、思いやりに欠ける
    コメントをする人をたまに見かけます。

    あなたもいろんな意見を目にするでしょうが、
    違和感を覚えたコメントには、丁寧に返信
    しなくていいですよ。取捨選択するのは
    あなたなのですから。

    私はいつもこの掲示板を見ていますから、
    話したいときは、いつでも呼んでくださいね。
    (無理に、、というわけではないですよ笑;)
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    nakisunaさま、また見に来てくださりありがとうございます!

    お返事を拝見し、涙がこぼれました。

    私が誰かの容姿などについて触れることがあるとすれば、それは何かを褒める時だけです。
    (「新しい髪型、似合ってるね」「今日の洋服はいつもとイメージが違っていいね」など)

    例外で、よっぽど親しい関係でその人が恥ずかしい思いをするかもしれない場合には「歯に口紅がついていますよ」「(鼻くそが見えた時ティッシュを渡して)鼻をかんできたらいかがですか」くらいのことは言うことがあります。
    でも、私にあれこれ言ってくるような関係性の人には何も指摘したことはありません。(気にして見たことがありません)

    私が「この人の相談や愚痴なら喜んで聞く」という人の特徴は
    ・必要以上にストレートな物言いをしない
    ・必要に応じてクッション言葉を使う
    ・私から言うまでプライベートに踏み込まない
    ・私の都合をたずねてくれる
    ・私の意見を一度は受け入れてくれる...などです。

    nakisunaさんのやさしいお言葉が身に沁みました。
    本当にありがとうございます。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    ixnukoさん、

    私はあなたの意見に全く同意です。
    現代の人は、悪気がないからと、他人を平気で
    傷つけていることを許容する空気にあふれています。

    そうなってしまったのは、日本人があまりに
    程度がひどい言葉や行為を放任してしまったから
    ではないでしょうか。

    せめて、ご自分が傷つくことは相手に遠慮して
    もらう自由はあなたにもあるはずです。

    あなたが心無い声掛けで傷つかないことを
    願っています。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    himawari2020さま、お返事ありがとうございます!

    >「いつ産まれるの?みんな言っているわよ?」などは、ユーモアとして言う場合、ありますよね。
     ⇒かなりプライベートなことなのでトピックには敢えて書きませんでしたが、私は20代で婦人科の手術をしていてその時点で子供を望む夢はなくなりました。

    >悪気はなくて、むしろ仲が良くて信頼しているから言えるユーモアかもしれません。
     ⇒「悪気」はないかもしれません。
    でも「仲良し」?全然です。ろくに話したこともない年配の人(別々の人)から何回かです。


    >興味があるというよりは、あなたと仲良くじゃれあっているような感じではないのですか?
     ⇒私の中ではそのような関係ではないと思っているので、なぜ私のプライベートなことにズカズカ土足で踏み込んでくるのだろうかという思いがあります。

    >相手は悪気はなく、むしろ行為として構ってくれてるんじゃないでしょうか。
     ⇒特に分別のついた大の大人は、なおさら悪気(悪意)がなければ何を言ってもいい訳ではないのでは?と思います。
    子供の発する言葉は、時として残酷です。
    これも悪気はないこともあります。でも、ド・ストレートです。
    子供だから...と、まだ許されることもあります。
    こちらの事情を知っていようがいまいが、関係ありません。(いちいち「病気のせいで白髪頭なんです。15kg太ったんです。」など、こちらから先手で言って回るようなことでもありません。)

    >世の中、いろいろな人がいますからね。相手の言うことなどは真に受けずに受け流すというスキルも必要かと思いますよ。
     ⇒一回だけならまだスルーできても、会うたびに言われると本当に心がえぐられます。
    自分でも分かっている、でも現状ではすぐに治すことが出来なくて(もしくは望みは叶わないことで)ただただ悲しいです。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    「いつ産まれるの?みんな言っているわよ?」などは、ユーモアとして言う場合、ありますよね。悪気はなくて、むしろ仲が良くて信頼しているから言えるユーモアかもしれません。興味があるというよりは、あなたと仲良くじゃれあっているような感じではないのですか?相手は悪気はなく、むしろ行為として構ってくれてるんじゃないでしょうか。世の中、いろいろな人がいますからね。相手の言うことなどは真に受けずに受け流すというスキルも必要かと思いますよ。

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    hd093019さま、お返事をありがとうございます!

    年齢性別関係なく、無礼・不躾な人はいるものですね。

    >想像力がない連中なんだなと思えば、相手にするのも馬鹿らしくなるので、徹底して距離をとりました。
    >何ら影響ないです。
     ⇒私も、そういう人たちは中身がお子ちゃまで幼稚だから思いつくままに言葉を発してしまうのだと考えるようにしました。
    悪影響を与える人と付き合ってもいいことないので、徐々に距離を置こうと思います。

  • refresh約5年前
    ぷーぷー 30代 男性
    いますいます、アラサーのオバハンにも。

    私は男性ですが、とくに容赦なかったことは覚えています。
    何言っても「それはない」と拒否されたり根拠なくマウンティングされてました。

    想像力がない連中なんだなと思えば、相手にするのも馬鹿らしくなるので、
    徹底して距離をとりました。

    何ら影響ないです。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    nakisunaさま、お返事をありがとうございます!

    初めて似たような方に出会えて、心が少し軽くなった気がいたします。
    何かと言ってくる人の中には近所の人もいて、なるべくトラブルにならないようにという思いから「自分が我慢すればいい」とずっと溜め込んで、最終的に爆発することもありました。

    自分がされて嫌だったことをハッキリ伝え、適度にテキトーに受け流すことも大事ですね。
    大規模爆発を起こす前に、小出しでガス抜きをして日々過ごしてみようと思います。
    私も「察してちゃん」ではなく、関係が悪くなろうが嫌なものはイヤと言えるすべを身につけたいと思いました。
    本当にありがとうございました。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    ixnukoさん、

    私はアラフィフの女性ですが、あなたと割と
    共通点が多いです。相談を受けること、聞き手に
    なることが多いです。

    しかし、最低限自分がしてほしくないこと、
    聞くに堪えないことは、相手に伝えてもいいと
    思います。そうでないと、あなたの気持ちにばかり
    重たいものが沈殿して、すっきりしなくなりますよ。

    私もついつい人の話を聞くことが多いですが、
    暴言や聞きたくない発言などは、聞かなかったように
    スルーしています。まともに反応してたら、
    相手に注意か説教をしないといけなくなるからです。

    ただ容姿のことはことは言わないでほしい、とか
    相談を持ち掛けられるにしても、適当な時間で
    「これから用事があるから」とかなんとか言って
    会話を切り上げる方法もあると思いますよ。

    自分に負担がかからないような付き合いを周りの人と
    してくださいね。
keyboard_arrow_up