受付終了
一緒にお話したい

毎日自己嫌悪と劣等感で苦しいです
visibility402 edit2025.05.07
そのせいで、自分が苦しくなることもありますが、そうしないと自己嫌悪で苦しいです。また、自分では全力で頑張ったつもりでも、他の人がもっと頑張っているのを目の当たりにすると、自分のことがつまらなくなって、情けなくなって苦しくなります。私が休んでいる間もやってるんだろうなと思うと、罪悪感で苦しいです。
私は、頑張ることを正解と自分の中で定めているらしく、頑張っていない自分がいると自己嫌悪が止まりません。それが苦しくて、頑張らないといけない環境(自分がそう思っているだけかもしれませんが)に身を置くのが最近は苦しくてたまりません。やらないといけないことがあると、常にそれが頭の片隅にあって、気が休まらなくて、思い通りに動けない自分が嫌で嫌でたまらなくなります。
それが苦しくて、私は大学院の進学をやめようと思っています。私の通っている学科では、約7割の人が大学院に進学します。でも、私は大学院で毎日研究に明け暮れる毎日がゴールのない道のような気がして、耐えられる気がしません。だから、就職して人の役に立つという目標のもと働いた方が良いのではないかと思っています。
仕事なら、定時があるので仕事と生活のメリハリをつけやすいのではないかと思っています。私は、心配症なので家でもできる作業だと家でもやってしまい、仕事と生活がごちゃごちゃになってしまうのことがバイト先でありました。
でも、大学院に行きたくないから就職するというのは逃げな気もします。就職活動をなおざりにしているわけではなく、割と真剣にやっています。でも、心のどこかで「逃げだ」という気持ちもあります。
頑張っても頑張っても結局は「まだまだ足りない」という気持ちがあって、上には上がいて自分がなんのために生きているのかわからなくなりそうです。自分の価値とはなんなのか、絶対に揺るがない自分にしかないものを探してしまいます、
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら