受付終了
20代前半 女性

彼の真意がわからない

visibility844 chat1 personもも edit2021.10.16

先日2年付き合った彼に振られました。
お互い大学生です。
彼自身が私のことが好きか分からなくなったのと、色々あって私を傷付けるのが嫌だからだそうです。
他にいい人がいるよとも言われました。


私は大好きで別れたくなかったので、後日気持ちを伝えましたが、やはり彼は「俺が悪かったんだ」とかしか言わなかったので、結局別れることになりました。

もともと仲が良かったことや、これからも毎日顔を合わせることから、私から友達に戻ることに...

彼は、「めちゃくちゃ仲の良い友達になると思う。◯◯がどこどこ行きたいとか言った時は付き合うし、学校だって一緒に行く。別れたからと言って素っ気なくとかはするか無かった」と言っていました。

また、彼とすごく仲の良いAくんがいるのですが、「友達の大小を言うのってあまり良くないかもだけど、正直Aくんよりも◯◯は大切にしたいと思うしetc...」とも言っていました。

私はまだ好きなので、とても嬉しかったのですが、そこまで合わせてくれるなら別れる必要あるんかなとも思いました。

その後学校で顔を合わせましたが、彼はスルーしてきたり、ぶつかりそうになったのでこちらが謝っても何も言わないなど素っ気ない態度でした...

素っ気ないけど、重い荷物はもってくれたりと気遣いもありました。

他の人に対しては凄くハイテンションで接しているので、あの言葉は何だったのかと思います。
もう友達には戻れないのでしょうか?
都合のいい女という事だと思いますか?


アドバイスがあればお願いします!!

ちなみにお互いに初めて同士で、今まで手を繋いだのみ、身体の関係は一切ありませんでした。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    輝美 30代 男性
    男は、自分が言って気分のいいセリフを言う生き物です。彼が自分に言ってくれた言葉は、誓いではなく、あなたに向けた言葉ではなく、女性に対してかっこいいことを言っている自分が好きなだけな可能性が高いです。

    結局、今あなたから見えている姿が本当に姿なのだと思います。
    個人的には、そもそも自分から別れを切り出しておいて、相手を引き止めるような発言は責任感に欠けると思います。
    相手の言葉がどのようなことを目的にして言っていたかなど、心理的な背景についても見つめてみて、特に何も考えていない、責任が伴わない発言をしているなと判断がつくなら、距離を置くのがお勧めです。

    そんなことはないと信じれるのであれば、友人関係を続けるのもありでしょうが。。。
keyboard_arrow_up