受付終了

仕事が頑張れない、自分の性格がつらい
visibility989 edit2022.05.01
私は広告系の制作会社で働くデザイナーです。
仕事の悩みなのか心の悩みなのか、少し悩みましたがこっちにしてみました。
今の職場には約2年前に入社、前の会社には4年間いたので、大体6年デザイナーをしています。
今、仕事をするのがとても辛いです。
クライアントとの綿密なやりとりのため常にメールやチャットに意識を張り巡らせ、
曜日ごとにスケジュールがびっちりなので穴が開けられず有給はなかなか取れない、
デザイン以外に、広告の効果などの分析作業もすることになり頭は煙を上げてるし
定期的に個人の業務目標を立てて周りに発表しなければならなかったり、
業務外でも時間があればスキルアップのため勉強したり。
残業はもちろん当たり前です。
どれも仕事なんだから当たり前だろって言われるでしょうが、これらが本当にしんどくて仕方ないんです。
実際、慣れればなんてことないのかもしれませんが、慣れる前にどうにかなりそうです。
指示を受け制作作業をひたすらやっていたときはまだ平気でした。作ること自体は楽しいと思えていたので…
しかし、最近は立場が変わってクライアントや営業さんと直接やりとりする機会が増え、
クライアントを第一に思って行動し、無茶振りや無理なスケジュールにも応え…
嫌になってしまいました。
クライアント第一に考えたくない。私の都合やプライベートの時間を守りたい。
完全にこの業界に興味がなくなってしまった感覚です。スキルアップのための勉強や、
より効果の高い広告を追求する分析作業もほんっとうにやりたくない。
デザイナー失格です。
正直、もう近いうちにデザイナーは辞めようと思っています。
意識がもともと低いのか、この会社に入ってからの激務で低くなってしまったのかはわかりませんが、
この業界の、少なくとも大きな制作会社には向いていない人材だと感じています。
新しい仕事でやりたいことがあります。
ですが、上記のように全く意欲がなくなってしまった自分なので、新しい仕事でも意欲的になれないのでは…と心のどこかで怯えています。
今思い返すと、人生を通して私は習い事も長く続かず、集中力もなく、何事ものらりくらりと適当に歩んできたなと感じます。
人と話すのも下手です。ついうっかり余計なことを言ってしまうことがあるので、最近は怖くて自分から話せなくなってきてる。
人に冗談まじりで「ほんとにお前バカだなあ」と言われても、自分は本気でそう思っていて悩んでいるので
笑って返せなくなってきている。
せっかくやりたいことはあって、その実現のために動いてはいるけど
自分の頭の悪さや、頑張ることが嫌いなこの性格が本当に嫌です。
これがまだ10代の思春期の悩みならともかく、この間30歳になった立派な大人です、私はこの先うまくやっていけるのか…
長々とよくわからないことを書いてしまいました、読んでくれてありがとうございます。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら