受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 男性

妊娠がわかってから夫婦関係が最悪

閲覧数735 コメント数4 person edit2022.11.03

現在、入籍が1ヶ月です。
結婚式が来年の5月に決定して、落ち着いたばかりです。
そんな矢先、奥さんの妊娠が発覚しました。

奥さんは結婚を期に実家を離れて引っ越ししてきたため、今の職場には入職して4ヶ月程度です。
そのため、ギリギリ育休はとれるのですが、育児休業給付金の受け取りの対象ではないため、育休手当が出ません、、
それを妊娠が分かってから調べて知りました。。

もともと、キャリアを積みたいという話もあり、奥さんは妊娠を全く望んでいませんでした。
私には子どもが欲しい願望もあったのですが、それをずっと否定されていました。
とても頭がいいので、育児のことなどもあって子供はまだ!と言っていたのにだと思います。

そのため、妊娠が分かって以降、全く口を聞いてくれず、寝室から布団や枕も投げ出されてしまい、ソファーで寝ています。
家でもドアや家具をバンバン音を立てて締めたり、物を投げつけたりして、苛立ちが隠しきれないようです。

私が身勝手で無責任な行動をしたことが悪いことはわかっていますし、結婚式も中止にしたりと色々と不安とイライラも募り、自分がいない方がマシだと思っています。
ついつい、自分は死んだほうがいい。と奥さんにも言ってしまったり、子どもを産まないほうが幸せでは?と最低な発言もしてしまいました。

ちなみに、奥さんには母親がおらず(小さいときに離婚)、里帰り出産もしません。

もともと、自己中で勝手だなと思う節はあり、短期でなにかと僕を怒って叱りつけてきますりこんなんで将来大丈夫かなととても不安です。

自分が悪いのですが、誰かに聞いてほしい。助けてほしい気持ちです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    しゅうこ 40代 女性
    りさん、おはようございます。

    りさん。こちらのご相談は、チャット相談もご利用のご様子でしたので、宜しければチャット相談でお話をしませんか?

    私の方で、チャットルームを開かせていただきましたので、詳しいお話は、チャットルームでお聞かせいただけると幸いです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    • refresh約1年前
      20代後半 男性
      そうさせていただきます。
      ありがとうございます。
  • refresh約1年前
    メンバー
    しゅうこ 40代 女性
    りさん、今晩は。
    りさんのお話を拝見致しました。

    過去に、産婦人科で受付を担当しておりました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    奥さんの妊娠が発覚されて、今日で1ヶ月…ということで宜しかったでしょうか?

    まずは、奥さんと一緒に産婦人科に行かれて、先生と今後のことについて、ご相談されることをおすすめ致します。

    可能であれば、ご相談されるのは「早い方が良い」です。奥様とご相談して、ご一緒に産婦人科でお話をしてみましょう。

    産婦人科の先生は、りさんや奥さんのお気持ちに対して「しっかりと対応してくださる」と思います。

    産婦人科で相談されることには、とても勇気が必要かとは思いますが…実は「望まない妊娠」で悩んで、産婦人科にご相談される方もいらっしゃいます。

    先生も、患者さんのお話をしっかり聞いてくださることで、色んな提案をしてくださると思いますので、りさんはもちろん、奥さんのお気持ちを落ち着かせる為にも、まずは専門家のお力を借りてみてください(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    お二人のお気持ち落ち着かれることで、ほんの少しでも以前の関係に戻られることを、ココトモから願っております…。
    • refresh約1年前
      20代後半 男性
      しゅうこさん
      ありがとうございます。

      現在、入籍1ヶ月で、妊娠が分かってからは1週間です。妊娠8週目。

      昨日、本当は産みたくないのか聞いてみると、産まない以外の選択肢はないようです。
      ただ、育児手当が出ない1年のお金をどうするのか、その解決策がみつかるまでは話しかけてこないでほしいとのことでした。

      そこでまた口論になり、産まない方が幸せじゃないか、まで言ってしまい、そうとう信頼をなくしております。
      本当にどうしたらいいのか分かりません。

      私の給料も、同世代の平均よりは少なく自分でも不安があります。
keyboard_arrow_up