受付終了
20代前半 男性

何もない辛いだけの人生を早く終わらしたい

visibility1314 chat13 personしーぷ edit2023.01.17

現在大学2年生で20歳のものです。
高校を中退した頃からずっと孤独で未だに恋人はおろか友達の1人すらいません。
何もない毎日がとてつもなく辛く誰からも必要とされない人生に嫌気がさしました。かなり前からですが。ここ数ヶ月はもう友達を作ったりする気力も湧かず(どうせできない)早く死にたいという思いだけが強くなりました。
幼少期に広汎性発達障害の診断を受けた人間でコミュニケーションが苦手なため、人間関係を築くことができません。バイトも多くの人に嫌われてきました。
自殺したいのですが、家族が苦しむという鎖があるせいで行動に移せません。
身内から自分の記憶を消して1人になりひっそりと死ねたらいいのにと思います。
でも実際そんなことは不可能なので生きるという選択肢しかないのですが、本当にしんどいです。
1人でできる趣味なんかを探した時期もありましたが、結局は何も満たされないということを悟りやめました。満たすには友達や恋人が必要ですが結局は他人なので自分がコントロールできる範疇にはなくましてやこんな人間なのでほぼ不可能です。(孤独な6年間という裏付けあり)
解決策はないと思いますが、同じような境遇の人とかいたりしませんかね。どうすれば希望のない人生を生きていく気力が湧きますか。
何か反応をいただけるとありがたいです。
なんでもかまいません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    まる 30代 女性
    はじめまして。お辛かったですね。インスタを使えたりしますか?そこで、話してみてはどうでしょうか。なんで、友達をコントロールしたいのかはわかりませんが。話していけば合う人もいると思いますよ。
  • refresh約3年前
    ライ 20代後半 その他
    「どうせ恋人も友達も出来ない」←これ、滅茶苦茶分かります。
    どうせ無理と諦めてしまっているから例え話し掛けてくれた人が居たとしてもまともに返事が出来ない…だったりしますかね?でしたら全く同じです。。
    孤独ですよね…。趣味があってもそれを話せる人が居ないから完全には満たされない。
    自分は取り敢えず趣味の話はブログなんかに書き綴っています。それに反応があれば多少は「この人自分に共感してくれた!」と少し満たされますね。話し掛けたりはしませんが、いいね等の反応があるだけで誰かと繋がれている気がしますし、投稿していたら同じ方が何度もいいねしてくれたりして「もしかしたらこの人話しかけたら仲良くなってくれるかな?」と安心感も出来たりします。

    でも最近は割と吹っ切れて、一人でアウトドアを楽しんだりしていますね。周りは家族友人恋人と来てる方々が多いですが、自分は自分だから、一度きりの人生好きに生きようと思っています。
    毎日に小さな楽しみを見付けてみるのもいいかもしれません。
    自分は毎晩の晩酌の為に取り敢えずこの社会で生きていますね(笑)
    そして休みの日は少し遠出して自然を感じて楽しむ!
    生きる理由なんて、そんなものでいいと自分は思います。

    まとまりのない文章で申し訳ありませんでした<(_ _)>
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    しーぷさん 返信ありがとうございます。

    そうですね。僕も繋がりがないので。みんないろいろあるとは言え、繋がりがあること自体がとても羨ましいです。

    返信がきたとき、ちょうどそのYouTubeのチャンネルを見てました。
    いろいろな思いが頭をめぐって、とてつもなくしんどくなってうわぁぁぁってなってたので何か救いがないかと見てました(笑)


    僕もメンタルクリニックは新たに初診のとこに行くのでずっと待ちが続いてて、もうしばらくかかりそうです。

    僕は依存心が強いこともあり、話せる人が仮にできても依存してしまいすぐにダメになることを繰り返していて、そういう意味でも個人的繋がりの前にグループやクリニック、支援センターなどの繋がりをどうにか見つけようとしています。本心では恋人や友人が欲しいのですけどね。

    そんなことを言いながら、僕もほとんどは諦めてました。今も諦めの気持ちが大きいです。もう人生に何も期待しない。何もせずにただ死んでいくみたいに。保健福祉の人が声をかけてくれて、家まで話を聞きに来てくれて、それが無ければもう首をくくっていたかもしれません。そんな感じで、時にYouTubeで学んでみたり、ネットでどんな団体があるか調べてみたり、本を読んでみたりすることもあれば、ただただ苦しんでどう死ぬかばかり考えていたり、そんな感じです。

    とても前向きとは言えないですが、起きてくる出来事を受けて今こうやってなんとか過ごしている感じです。お互いに過ごしている現実は違うけど、こうやってネット上で一時でも支え合えて僕も良かったです。ありがとうございます。
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    1つの考え方としては、他の人を教材とか標識だと
    思う考え方もありです。
    例えば、女性cさんに怒られたとしたら、その人は、
    「cさんの立場に立って考える」という事をあなたに
    教えてくれて居るのです。
    だから重要な教材(師匠とも言う)って訳です。

    友達ってのは、お互いに相手の立場を考えて、初めて
    友達といえるのです。恋人だってそこが抜け落ちたら
    長続きはしません。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは はじめまして てるといいます

    なんか、ちょうどいいアドバイスもらったみたいでよかったですね。

    何にもないとおっしゃってましたが、筋トレも勉強もやってるし、いろいろあるし、いろいろ持ってるんだなぁと思いました。

    でも、何もないということはそういうことでもなくて、どちらかというと人との繋がりがベースになった何かしらのことなのだろうなと思いました。

    コミニュケーションが苦手なのは、発達障害のところから来るものも大きいのだろうし、また、そのことをしっかりと理解した上で受け入れてもらえる人間関係の中で過ごしてこれなかったこともあるのではないのかなと感じています。

    僕も発達障害ですが、コミニュケーションがうまくできなくて、家族やその他の人との繋がりを感じることがなく育ってしまって、こうすれば上手くいくというやり方をいろいろ習ってみてもできなくて、どうしていいか分からずに今も過ごしています。

    あなたと同じように死ぬことしか考えられずにいたりすることも多いですが、保健福祉の方が声をかけてくれて、涙ながらにいろいろ話しました。

    僕は発達障害とかHSPとかアダルトチルドレンとかその部類の人間です。化学物質過敏症でもあります。

    だから、僕のような人を理解して話を聞いてくれる人は本当に希で、親でも無理で、だから僕もどうせ誰も分かってもらえないと思って人から遠ざかってきました。勘違いされて嫌なことを言われたりすることも多く、それも怖くて自分から人に壁を作っています。

    人に関わるとどうしようもなく苦しくなるからそうなってしまってるけど、保健福祉の人は家まで来てくれて話を聞いてくれて、だから僕もいろいろと話をすることができて・・。


    人との繋がりがないと感じることは、自分の今の気持ちや考えていることをそのまま抵抗なく話せる人がいないということなのだと思うし、それがないと何ができても何を持っていても空虚な心は続き、何もないように感じるのではないかなと思います。

    そういう生育の上で精神的な自立があって、そこではじめて自分の中の軸で生きられるというか、外の何かやステイタスみたいなものに頼らなくても空虚感なく、変に満たされようとすることなく生きていけるのではないかなと思います。


    でも、保健福祉の人が来てくれてそうやっていろいろ話せて、これからのことをいっしょに進めてくれるって話してくれて、ひょっとしたらこれからはこれまでとは違ってくるかもなと感じました。

    前向きまでとは言えませんが、これから少しずつ、そういう理解してもらい話をしようと思える人と繋がっていけたらなと思っています。

    それがどんな人でもいいのだと思います。自助グループの人だったり、支援的な組織の人だったり、カウンセリングの人だったり、ココトモだったり、とにかく自分のことを理解してくれたり、心を開いても安心だなと思える出会いを探ってみようと僕は思っています。

    良くなるいろんな方法が世の中には溢れてますが、まずは自分のことを知らないとどれが合うのか分からないと思います。でも、自分でも自分のことが良く分からないから、僕は最近、ダイジョウ部というユーチューブの動画を参考にしています。アドバイスの動画というよりは、自分を掘り下げるために参考なる感じです。
    https://youtube.com/@user-el2rg9nr3b

    僕は肉体的にはかなりの年をとりましたが、精神的にはとても幼稚でぜんぜん成長できてないと感じています。どうなるか分かりませんが、頼れそうな人や安心して話せそうな人を頼ったり、自分が今どのようなものを抱えているのかを調べたりして、これから過ごしてみようかなと思っています。

    僕の話しになってしまいましたが、ちょっと似たようなところがあるからか、なんか話したくなり、話してしまいました。
  • refresh約3年前
    romanhikou 40代 男性
    しーぷさん
    はじめまして
    コメント拝見させて頂きました
    よろしくお願いします。

    とても辛い時期を過ごされている事はコメントの内容を見てすぐに理解できました
    私も中学時代にいじめにあい、同じ様な時間を過ごした人間として何かできないかと思いコメントさせて頂きました

    私の持論ですが、自分が思っている以上に友達が出来なかったり、辛い事が起こってしまう事は、生きていると同じ思いをする事は多かれ少なかれ人にはあると思います。
    では、どうして辛い事が多く起こる人とあまり起こらない人との違いがあるかというと後者は辛い事が起こったとしても『辛い』という思いをしていないからだと思います。精神力が強い事に比例するんだと思います。
    ですので私がしーぷさんの立場であるならば、まずは精神力を鍛える練習から始めます
    筋トレです
    筋トレは身体を鍛えると共に精神力を鍛える事ができます。まずは少ない時間、回数でも構いません。継続させる事が1番の目的です。精神力を鍛えると不思議と辛い出来事や嫌な出来事があってもすぐにではないかも知れませんがそれを乗り越えようとする自分の自我が生まれます。
    もしよろしければ試してみてください。

    友達、自分の知り合いを増やす方法としては、私は自分の信念を強く大事にしてきました。
    私の信念は
    ・どんな事があっても人を大切にする。
    ・常に謙虚な姿勢でいる。
    ・困っている人がいたら助ける。
    この信念を毎日毎日頭の中で忘れないようにイメージして行動してきました。今は40代半ばですが、今は理想に近い環境が出来ていると思います。

    しーぷさんも是非、自分で信念を決めて貫いてみてください。

    あと、趣味として投資(株式)はとてもお勧めです。勉強にもなりますし、世界経済にも強くなれます。

    ここでコメントをされたのですから、何か1ミリでも状況が変わる事を願ってます。
    あきらめたらそこで試合終了です。
keyboard_arrow_up