受付終了
10代後半 女性

推し活に疲れているかもしれない

visibility1234 chat1 person退会したユーザー edit2023.01.17

私は主にソシャゲ(某アイドル育成ゲーム,某魔法使い育成ゲーム等)や漫画(某サッカー漫画等)のオタクをしています。某アイドル育成ゲームの界隈が1番長く、少し離れてしまう時期もありましたが現在で約5年です。

本題ですが、最近「これ推し活疲れかな...」と思う時があります。原因と思われるのは以下の通りです。

・義務感を感じている
→推しの情報は全部把握しなければいけない、推しのグッズは買わなきゃいけない等。

・金銭的な問題
→バイト禁止の高校で、お小遣いは5000円です。その中でやりくりしなければならないのですが、公式グッズやコラボグッズ、キャンペーングッズ等を追えない。そして、他のファンと自分を比べて勝手に落ち込む。

・他のファン(オタク)とのSNSでの交流
→他のファンのツイートを見るのは好きです。絡むのも嫌い、というわけではありません。でも、「私はこの人より全然お金をかけれてない」「この人の方が推しの知識がある」とすぐ他人と比べてしまい、勝手に落ち込んでしまう。

これらを改善する方法はありますか?できたらで良いのですが同じオタクの方を中心に回答していただけると嬉しいです。
ご回答お待ちしております。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    まついち 10代後半 男性
    こんちには、ざらめさん。
    自分の趣味が素直に楽しめていないかも、と思ってしまったのですね。ご相談頂きありがとうございます。

    推し活に、ざらめさんは義務感を感じはじめている。そして、学生であることから、お金も多くをつぎ込むことはできず、もっとお金をかけているファンの人と比べてしまい、劣等感を感じているということですね。

    学生の趣味ってどうしてもかけられるお金に限界があるので辛いですよね、、私も学生なのですが、そのようなことで悩んだことは何度もあります。

    私は、他のファンと比べてしまうことの解決策として、自分だけの楽しみ方をするのがよいかと思います。たとえば、推しのグッズを自分で作ってみたら、イラストを描いてみたり、、。工夫をすれば、お金を使わずに推し活をすることもできるので、一度試してみてはどうでしょうか。

    私の意見は個人的なものなので、あくまで参考程度にして頂けると幸いです。他にも言い足りないことなどございましたら、ぜひなんでも話してください。よろしくお願いしますね。
keyboard_arrow_up