解決済み
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

他会社の業務を行う線引き

visibility804 chat8 person退会したユーザー edit2023.01.31

弊社(A社)と同じ敷地内にグループ会社(B社)があり、普段からB社の助成業務を私含むA社総務部の2名で行うことが多々あります(B社にも総務部あり、1名在籍)。
コロナ以降、A社は在宅勤務を併用してますが、B社でも在宅勤務を併用していくという話を耳にしました。
向こうは1名なので、その人が不在でも支障のない日に行うものと思っていたら、何故かA社の勤務ローテーションに加わり行うようなのです。
どうもB社の所長が「うちは総務1名だから病気等で総務担当が不在となった時はA社の総務2人に業務を担当してもらいたい」と言ってるようで、万が一に備え仕事を覚えてもらいがためにそうなっている模様。
それなら業務のマニュアルを作成してそれを基に説明してもらう場を設ける方法でいいと思うし、グループ会社とはいえ他会社の人間がいないと成り立たないようなら、無理に在宅勤務を取り入れなくていいんじゃないかと思いモヤモヤしてます。給与が上がるわけでもないのに他会社の業務を行わなければいけないのは、正直納得できかねます。
それを直属の上司に相談してみようと思うのですが、余計な行動でしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    さぼさん こんにちは
    えっちょぴです
    返信が遅くなり、ごめんなさい

    上司の方と話せたようで良かったですね

    上司の方も違和感を感じているようで理解がある様子、良かったですね

    A社のもう一人の総務の方は、立ち上げから2社に関わっているならそれが当たり前と受け止めるだろうし、さぼさんの違和感はあまりピンと来ないかもしれませんね

    直接の上司に、少しの違和感を少しずつでも伝えていけたら、さぼさんのイライラも少しずつでも解決していくかと思います

    B社の総務の方は病欠や退職の可能性も高そうだから、その不安の払拭もあるのかなぁとも思いました

    それにしても2社の総務をやっていくのは器用さや応用力、切り替えの良さ等々、色々なものが必要だと思うし、ストレスも半端ないと思います
    くれぐれも無理なさらないように…
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    さぼ様

    B社の総務の方も正社員なんですね

    私の想像を書いてみますが…
    上の人たちは

    ・(A社+B社)の3人を総務と考えていて、A社の二人がどちらの社の内容も熟知しているので任せていれば安心と考えている
    ・B社の総務さんはB社の事しか把握してない
    ・B社の総務さんのスキルが不足しているので
    二人がいる日は在宅勤務をしてもらって大丈夫と考えている
    ・本来、B社の総務は機能しなくてもいいと考えている、置いているだけの部署
    ・B総務さんに甘くしてしまう理由がある
    (若い、頼りない、ひいき等々)

    どうでしょうか?

    A社のもう一人の方はB社のお仕事をするに違和感ないようですね
    その方の比重も高そうですし
    その方がメインにB社の総務をしてもらう形でサボさんはフォローに徹するような形にはできるのでしょうか?
    B社総務さんが在宅の日は、その方がB社を担当すると決めてもらうのです

    転職まで考えているなら、やはり上司とのやり取りはした方が良いと思います
    いきなり直でなく、雑談という形でも話を持っていけたら良いですね
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    さぼさん
    お返事ありがとうございます

    さぼさんの直の上司は2社の総務部長をしていて、A社の副所長。
    B社の所長は2社兼務。A社の所長は特に関せず…ということは
    彼らにとってはA社もB社にもどちらにも勤めているという感覚で
    さぼさんのような違和感を感じることがないということですかね?

    彼等にとっての総務は3人(A社&B社)という垣根のない感じなのでしょうか?

    気になったのがB社の総務1人の方。その方はずいぶん軽んじられてませんか?
    バイトやパートなのかもしれませんが…
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    おはようございます
    さぼさん はじめまして 
    えっちょぴと申します

    B社の所長さんの希望で話が進んでいるように文面からは取れるのですが、この件に関してA社の所長さん、さぼさんの直の上司さんからは何か説明が欲しいところですね

    もう一人のA社の総務の方と話して上司に話をしてみては?

    また、A社とB社は業務的にはどんな関係なのでしょうか?
    社長や役員が同じような会社でしょうか?
    B社の総務が形だけという感じなのかも?と思いました
keyboard_arrow_up