受付終了
一緒にお話したい
40代 男性

体調不良で仕事を休む時の基準について

visibility299 chat9 person匿名さん edit2025.03.28

みなさんは体調不良で仕事休むってことありますか?

コロナが出てからは熱があるだけで出社禁止ってルールもできたりしましたけど、基本的に私がこれまで働いてたところは私よりも上の世代の方しかいなかったのもあるのか、体調不良で休む人ってめったにいないんです。
風邪で、腹痛で、頭痛で、どこかが痛くて休むなんて話はほぼ聞いたことがありません。せいぜいギックリ腰とか入院とかで休むって時くらい。
そんな環境が多かったため、私もよほどのことがない限り休んではいけないってのが染みついてしまったのか、基本的には熱で動けない以外は体が動く限りは嫌でも辛くても出社するようにしていました。
でもどうしても辛くて早退させてもらったり、上司に体調悪いところを気付かれて早退を勧められてということはありました。
なので、私にとっては体調悪くなることがものすごく恐怖でもあったんです。ずっと立ちっぱなしの仕事でもあって、辛い思いしながら1日働くってものすごくしんどいので…。
それでも休むことができない私は、別件のことでストレスで病気になって職場で倒れたこともあります。そうなるまで休めず無理し続けてしまってたんです。

休めない理由は他の人が休まないというのもありますし、1人休むと自分だけ困るなら良いんですが、確実の他の人に負担がかかるので、それで休めないというのもあります。あとは早番で朝5時から出勤(代わりはいない)というところもあり、前日の早い段階で休みを申し出ないと物理的に休めないというのもあります。
あとは、社会人として自己管理は当たり前で、風邪も含めてちょっとしたことで休むのは社会人失格だと思われそうで休めないのもあります。
実際どうしても出勤できずに休んだ時に、自己判断で休むのはおかしいだろと説教してきた人もいました。
休む場合は必ず病院で医師の診断を受けてからだと。
それから体調不良で休むことは怖くできなくなり、その結果その職場では一睡もできなくなっても出勤して最後は力尽きてしまいました。
それで上司に事情を話し1週間休ませてほしいと申し出た時も、人が少ないのにそんなの困るという反応を最初されました。結果的には休ませてもらいましたが、1週間で良くなるようなレベルのものではなく、3カ月休職してもダメで退職し、実際社会復帰できるようになるまで1年かかってしまいました。
それがちょうど今で来月から働く予定なんですが、最近風邪ひいて寝込んでしまって、そのこともあり次の職場でももしまた体調悪くなったらどうしようって不安になってしまっています。

無理して働いても誰も得しないし、休む時はしっかり休むが大事だと思うんですけど、そもそも周りに休む人がいないとさすがに休みにくいです。


あとこれは全く別の質問ですが、シフト勤務で働いてる正社員の方がいれば教えていただきたいのですが、毎月の休みって例えば月3日まで希望を出して休めるみたいなルールってありますか?
よほどの理由がない限り、好きな日に休むことはできないところもあるのでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    退会したユーザー
    匿名さん さん、おはようございます。のぞみと申します。

    >体調不良で仕事休むってことありますか?
    はい、正社員だった時でも、心身のどちらか、または両方ダメだなーと思った時は、遠慮なく休んでいました。
    私は車通勤ということもあり、体調不良で運転して事故るのが怖い、というのもあります。

    匿名さんは、『休んではいけない』という思いで、今までとても頑張ってこられたのですね。
    体調不良で働くのは、大変だったと思います。
    会社によっても違いますが、年配の方が多い会社だと、『休むのは悪』みたいな雰囲気があありますよね。

    体調不良でも働いている方を見るのは、こちらとしてもツラいですし、
    いったん休んで、きちんと治してから出勤して、正解だと思います。
    その点、まずは1週間のお休みをもらったのは、良かったのではないでしょうか。

    人手不足なのは、会社が人を採用できていないのが悪いので、
    匿名さんが、心を痛める必要はないと思いますよ。
    仕事で心身を壊しても、会社は助けてくれませんし。

    >例えば月3日まで希望を出して休めるみたいなルール
    以前に勤めていた会社は、月の中旬くらいに、みんなの希望を聞いていましたよ。
    休みたい人がカブってしまうと、希望が通らないこともありましたが、
    その時の上司は、なるべく希望の日に休めるようにしてくれました。

    ご参考になりましたら、幸いです。
keyboard_arrow_up