受付終了
ただ話を聞いてほしい
メンバー 20代前半 女性

相談に乗って欲しいです。

visibility1136 chat20 personねこ edit2023.03.22

会社で少しでも注意されると泣いてしまう癖があります。特に精神的に不安定な時はいつもそうなります。今日は精神的に不安定なのでいつもより心が揺らいでいます。明日会社を休みたい気持ちです。トラウマがある関係で感情のコントロールが出来ないときがあります。特に今日が暖かい日やひどい悪夢を見た時は1番しんどいです。話を聞いてくださると幸いです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    投稿拝見いたしました。

    お仕事中に注意を受けると泣いてしまうんですね。

    ねこさんは現在10代後半ということですがお間違いないでしょうか?
    私も高校卒業後すぐに働き始めましたが、強く叱責されたわけではないのにやんわりとでも仕事で注意を受けると泣いてしまったことが何回かありました。
    私の場合は20代前半になっても泣いてしまうことがあったので、ねこさんの場合はまだ10代ですし注意を受けて泣いてしまうのは余計に無理もないかと思います。

    私はたとえば、仕事が遅いですとか事務的なミスなどは注意されても、もちろん注意されることは不快に感じることはあれど悲しくなることは滅多にありませんでした。
    私は接客業や、対面ではなくてもコールセンターなどのサービス業に従事していたのですが、「笑顔が足りない」、「接客に違和感がある」、「言葉遣いが上から目線な感じがする」などといったような自分の性格や人格に密接にかかわる点について指摘を受けてしまうと、たとえ強い叱責ではなくやんわりと言われただけでも泣いてしまうことが多かったです。

    学生時代も学校の先輩や先生、同級生達から「協調性がない」、「怖い」などと人格や性格にかかわる指摘を受けてしまうことが多かったため、私は以前から自分の性格や人格にコンプレックスを感じていました。

    長々と私自身の話をしてしまいましたが、私がねこさんにお伝えしたいことはたとえ強い叱責ではなくても「特に自分がコンプレックスに思っている部分を指摘されると他のことよりも悲しくなるのではないか」ということです。

    トラウマがあるということですが(詳細は無理にお話されなくても大丈夫です)、もしかしたらねこさんのそのトラウマがご自身の一部についてコンプレックスに感じてしまうきっかけをつくっていて、その部分を仕事で指摘されてしまうと泣きたくなるほど悲しくなったりするのではないかな?と、私の勝手な憶測ばかりで大変申し訳ないのですが思いました。

    長文失礼いたしました。
  • refresh約2年前
    おにぎり 30代 男性
    コメント読ませて貰いました

    精神が不安定だと辛いですよね

    僕は泣くこと自体はダメなことではないと思います

    涙は体の大事な防御反応です
    自分の心や体を守る為の行動です

    もし僕で良ければどんな話でも聴かせて貰いますよ
keyboard_arrow_up