解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

メンタルクリニックを受診するべきなのか悩んでいます

visibility673 chat20 personえこ edit2025.05.02

最近ストレスが多くイライラしていることが増えています
通勤電車のマナーの悪い人間が目につく
会社での社員や社長、定期的に会う社外の業者へのイライラ(とにかく態度が悪いので担当変えを依頼したこともありますが人手不足で一旦様子見を依頼されました)
自宅での隣人の騒音(管理会社相談済、効果無し、家探し進め中)
具体的に上げていくときりがないのですが、毎日何かしらにイライラしている状態です
転職も一度考えたのですが2人しかいない部署で会社をまとめる位置なので、動き出すのにかなりの苦労を要するうえに、待遇としては残業も少なく休みも取れるので比較的恵まれている方と感じるので、苦労してまでの転職は今は考えていません
ただ最近友人から就職してからストレスで人が変わったなと感じたと言われました
花粉の薬等と同じような感覚で、メンタルクリニックを受診してみてはとのことです
今は市販の「抑肝散化陳皮半夏」というイライラを抑える漢方をイライラが積み重なった時に飲んでいますが、薬剤師の友人曰く保険が効くからメンタルクリニックの方が薬が安く手に入るそうです
でも精神病などの症状で調べると、睡眠障害やうち症状など重たい症状が出て、私はただイライラしている人なだけでメンタルクリニックを受診は少し大げさなのではと思っています
でも日々イライラしていて何かで抑えられるなら助かると思っているのも事実です
皆さんはどう思われますか?

5/7追記
皆さんの暖かいコメントで救われました。イライラしている時入力したので今冷静になって見返すとだいぶ余裕の無い文章だなと感じます…
皆さんのコメントのおかげで受診に前向きになれました
ありがとうございました
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    うん、これはけっこうしんどい状態だね。文章からも、日常のあちこちで積み重なってるストレスが伝わってきたよ。「具体的に挙げていくときりがない」というところに、もうすでに自分でも「キャパ超えてるな」ってうすうす感じてるんじゃないかなと思った。

    まず結論から言うと、メンタルクリニック、行ってみていいと思う。全然大げさじゃない。
    「睡眠障害や重たい症状がある人だけが行く場所」って思われがちなんだけど、実際には「イライラしやすくなってる」「怒りっぽくてしんどい」「前より心の余裕がなくなったかも」くらいの段階で来る人も多い。特に最近はね。

    「薬をもらいに行く」って感じでも全然OK。たとえば今飲んでる「抑肝散化陳皮半夏」も、保険診療で処方してくれるクリニックもあるし、漢方以外にも、「頭のスイッチを切るのを少し手伝ってくれる薬」とか「イライラのカーブを穏やかにしてくれる薬」とか、そういう軽めの選択肢もあるんだよ。漢方薬の使い方もうまい先生なら、今の症状に合った処方を考えてくれるし。

    あと、薬だけじゃなくて、話すこと自体が整理につながるってこともある。今みたいに、頭の中でぐるぐる回ってるいろんなイライラを一回外に出して、専門家と一緒に見直すことで、「これは本当に自分が変えられることなのか」「これはもう割り切って距離をとるしかないな」とか、少しずつ整理ができてくることもある。

    友人の「人が変わったみたい」という言葉、ちょっとショックだったかもしれないけど、そう言ってくれる人がいるのも、あなたが「もともとは穏やかで、ちゃんと人を大事にする人だ」ってことの裏返しだと思うよ。

    「転職までは考えてない」って自分で状況を整理できてるのもすごい。
    待遇や役割を冷静に見れてるからこそ、「じゃあ、イライラとどう付き合うか」って次の一手を考える段階に来てるんだと思う。

    メンタルクリニックは、「心が壊れてから行くところ」じゃなくて、「壊れかけたら行って、メンテナンスする場所」って考えていいんじゃないかな。クルマのオイル交換と同じ。
    あなたのイライラは「ただの性格」じゃなくて、「今の環境に自然と起きてる反応」だから、放っておかずに、ちょっと立ち止まって手当てする価値は十分ある。

    無理せず、なるべく行きやすいクリニックを探して、まずは一回、話を聞いてもらうだけでもいいと思う。
    一人で抱え込まずに済むだけでも、かなり楽になるから。
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    モカ 40代 女性
    えこさん、初めまして

    目に付くものにイライラしてしまうんですね
    お仕事も大変そうですね
    心も体も疲れてしまいそうです

    イライラだけじゃなくて気分が落ち込む事はありますか?
    日常生活には支障は来ていませんか?

    そのイライラがどこから来ていて
    自分で解消出来るレベル(運動や趣味などで)なのか
    そうでないのか
    そこをもう少し掘り下げた方がいいかもです
    イライラしてしまう原因として、メンタルだけじゃなくて
    女性だとPMSや甲状腺の病気でも気分変動が激しくなりますよ

    漢方、お友達の言うように処方された方がずっと安いです
    また副作用が出にくいだけでありますし
    飲み続けるのであれば、医師に相談してほしいです(心配です)

    メンタルクリニックに行くのが、気になるようでしたら
    婦人科や内科でも話を聞いてくれますよ
    一度かかられてはどうでしょうか?


  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    初めまして。読ませて頂きました。
    確かに会社で責任ある立場にいると、ストレスって
    半端じゃないですよね。人数の少なく負担を分散するのが
    困難な部署なら尚更。

    読んでいて思う事としては、例えば風邪って「単なる風邪」
    といわれますけど、実は、「風邪は万病の元」という言葉が
    あるんです。だから風邪って侮れないのです。それと同じ
    事がえこさんの精神状態にも言えるのではないかと言う
    事があります。今はこらえていられるかも知れないけど、
    「塵(ストレス)も積もれば山となる」となったときに
    ご自分の身体がどうなってしまうか。そこも会社で責任ある
    立場におられるならよくよく考え先手を打って対策しておく
    必要があります。
     現にご友人さんはその兆候を感じ取っておられるよう。
    それは無視できないと私は思います。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up