受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

疲れ切ってしまいもうなにもできません。

visibility607 chat2 personしょこら edit2023.07.20

私は現在留学中です。最近ルームメイトについて心が疲れてしまいました。元々の性格、実家での暮らしが間反対で、どちらかというと相手に合わせて生活していました。生活の面で相手に対する不満を誰にも言わず我慢したまま半年以上暮らしていたため、最近我慢の限界が来てしまいました。その結果、相手を見ることさえも嫌になり、一緒の空間に2人でいると心臓がバクバクしてきます。病院にお世話になろうかと検討しているところです。しかし、病院に行ったからこの感情がなくなるとは到底思えないし、状況も変わりません。もう帰国日が迫ってきており、今更部屋を変えることもできず、ましてや本人に話すなんてもってのほかです。状況を変える勇気と覚悟をまたことに力が湧きません。こんなにもしんどい状況が続くようでは、もっと壊れていってしまう気がします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    あや 20代後半 女性
    しょこらさん、こんにちは。
    数年前の自分を見ているようで胸が締め付けられました。まずは今までよくがんばりましたね。

    私は大学時代に短期留学し、2人のルームメイトと過ごしましたが、この2人が最悪でした、、、挨拶がないのは勿論、食べたものは床に放置、毎晩酒盛りをし挙げ句の果てに麻薬を使われる始末でした。さらに周りの日本人は親の金で社会経験としてきているような人たちで、日本人同士で喧嘩したり、だれが好き嫌いで私に相談してくる毎日でした。ルームメイトの件も、寮母的な生徒や先生に相談しましたが、部屋を変えるには何度も面談が必要だし、部屋を変える人は滅多にいないからできないと言われ、号泣しました。
    私は留学することが人生の夢で、やっと自分で貯めたお金で勉強をするために来ているのになんでこうなるんだと、送り出してくれた家族にも申し訳なく、死にたい毎日でした。

    ですがある日プチッときれてしまいまして(笑)あちらも気を使えないなら、こっちも使う・合わせる必要がないなってなりました!朝5時から電気つけて着替えるし、騒音も出しました。部屋にいたくなかったので、図書館で勉強するかジムで筋トレばっかりして、そちらの方でたくさん友達もできたし痩せました(笑)


    正直、不平不満を言っても解決されるとは限りません。主張して解決が望めないようであれば、自分が変わる方が早いと感じます、、、体にも異変が出ているようですので、帰国が近いのであれば自分の気持ち良い方向に行動してほしいです!留学するというのは並大抵の覚悟ではないと私は思っています。せっかくの機会ですから、不愉快な思いをする義理はないです!!
    長々とすみません。しょこらさんが留学を楽しめるよう願ってます!
  • refresh約2年前
    しょこら 20代前半 女性
    周りからは、正直に言うしかないと言われていますが、相手と喋るとなると顔に全て出てしまい、うまく表情を作ることができず、首がずっと締め付けられたような感覚になります。
keyboard_arrow_up