受付終了
ただ話を聞いてほしい

上手く言えないけど不安になったり、落ち込んでだり悩むタイプです

visibility617 chat2 person退会したユーザー edit2023.09.22

50代週5でパート、3人の男子(高3.中3双子)の母です。旦那は上が年長、下が2歳の頃から単身赴任です。
最近、更年期などホルモンバランスなのか不安や鬱みたいな感じですごく落ち込む事が多くなりました。旦那が2年前から赴任先でのパワハラで鬱の様になり、今までも少なかった会話がほぼなくなり、たまにやりとりしていたLINEもなくなってきた頃からです。もともと旦那は口数が少なく、子育てや家庭の事にも私がやって欲しい事をいわないとやらないタイプです。プライドが高いので、心療内科などにもいかず大丈夫、大丈夫、と言うだけ。たまに家に帰ってきても、黙ってずっと携帯を見て、ご飯食べて、寝て、だけ。子供達に話しかけたりもせず、重い空気です。
子供が小さい頃は子供から遊んだり、どこかいこうと言ったりしましたが、今はそれぞれ忙しく部屋に行ってしまうので、旦那と2人きりになります。それが苦痛で、気分悪くなったり胃が痛くなったりします。
帰ってくるのが嫌でたまりません。
もともと好きで結婚した訳ではなく、当時友達は皆んな結婚、出産していて、親からも結婚しないのか、と色々言われ、仕事では役職などにもついて来た頃で疲れて辞めたいと思っていました。
その時、知り合いの紹介で会ったのが主人で、怒らず優しい、と思いすぐに結婚してしまいましたが、食の好み、好きな事、趣味など合わない事ばかり、お酒も飲まないので、私は旦那が帰ると楽しみの晩酌もできません。
周りの仲良しな夫婦が羨ましくてたまりません。
子供の進学、受験、お金のこと、親の面倒を見たり、でさらに夫の鬱、もういっぱいいっぱいです。今までありがとう、とかごめんね、など人間らしい事を言われた事もありません。
離婚したいけど、学費やこれからかかるお金の事があり別れられません。
気持ちを切り替えたいけど、うまくいかずいつも悪い方に考えてしまいます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    文面を見る限り旦那様はお優しいのではないでしょうか。

    元々、金銭との取引ではじまっているご関係でしょうから、その後に関係を上手く構築できなかったのであれば契約を破棄するのも自然の流れかもしれません。
    それが旦那様に対して今できる優しさかもしれませんし、お互いにとって楽になれるのではないでしょうか。
keyboard_arrow_up