受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

身近な人に相談をしたいのですが、不安です。

visibility559 chat2 personおでん食べたい edit2023.10.06

現在高2です。

私は父を苦手に思っています。思春期特有のものかもしれませんが、現在の自分にとって最も大きなストレス源だと感じています。

↓ここは読まなくても大丈夫です。
具体的には、ご飯を食べる時に音を立てたり、冗談が通じず機嫌をすぐ悪くしたり、機嫌を悪くすると掃除という名目で物に当たったり(許可なく私物を捨てられたこともあります。)、自分がする事で喜んでもらえるはずだと確信しているところがあったり(母の許可なく炊飯器や掃除機を買い替えて怒られていました。)、お金を出し渋っていつも母から出させたりなどです。

本題に入ります。私は上記の事を人に相談したいと思っています。母に相談すると、いつのまにか母の話になっていて、相談できたとは言いづらい状態で話が終わってしまいます。親しい2人の友人にも相談をしようと話題に出したことはあるのですが、話題が話題なので、思春期ということで片付けられてしまい、2人の方が重い悩みを持っている面があるのにこの程度で相談してしまい、情けないと感じました。

私は友人は多い方だと思っているのですが、相談できる程深い仲の友人が先程の2人程度しかいないこと、2人は仲が良く、度々疎外感を感じ私はこの中で必要ないのだと疎外感を感じること、相手に嫌な思いをさせてしまうのではないか、ということで不安を感じています。

現時点での問題はいずれ解決できそうな取るに足らないものなので大丈夫なのですが、将来今よりももっと大きい問題が出てきた時に今のように相談できそうな相手がいなかったらどうしようと思っています。

文章力がなく、長文になってしまい、ごめんなさい。お力添え頂けるとありがたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    sato 20代前半 女性
    おでん食べたいさん、はじめまして

    私も高校生の頃似たような悩みをもっていて似たような状態でした。お気持ち凄くわかります。
    特に家族の悩みはデリケートなので周りにも言いづらいですよね…
    今よりも大きな悩みが降りかかった時どうしようと不安なお気持ちもわかります。

    私は相談相手を身近な場所で作らなくてもいいと思ってます。
    ココトモでもいいし、違う掲示板(匿名なので好き勝手言う人がいるので注意)でもいいし、スクールカウンセラーなどカウンセラーの先生でもいいし…。
    私は学生時代、家庭環境の相談は、市役所の福祉課にしてました笑
    結局、これだ!と解決には至らなかったのですが、話を聞いてもらえただけでスッキリしました。

    また、人間関係は意外と変わるものです。
    今は周りに相談できなくても、将来は相談しやすい相手ができる可能性もあります。

    要するに、自分が相談しやすいなと思うところならどこでもいいんです。
    ただ、自分の中だけでの我慢は禁物ですよ。
    おでん食べたいさんの不安が少しでも和らぎ、少しでも肩の荷が降りますように。
    解答になってなかったらごめんなさい。
keyboard_arrow_up