受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

考え方を変えたい(・~・)

visibility483 chat7 personひー edit2023.10.23

私はよく嫌われるというか、ネガティブ思考な
せいか、コソコソ話しているのを聞いたり
見たりすると、「私のこと言ってるのかな…?」
と思ってしまいます。(実際言われてる時もある)
家の中では、別に嫌われてもいいじゃん。
どうせあの人達とは関わらないし興味無いもん。
と、考えていますが、実際に見たり聞いたり、
私のことを嫌っている人を見ると
イライラや悲しみ、不安などが出てきて
表上は冷静にはなれますが、
内心はとても不安やストレスで怖がっています。

将来的にも、この性格をどうにかしたいです。
何かいい考え方や、対処法などはありませんか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    日本語学習者 20代後半 その他
    気持ちはすごくわかるよ。不安が止まらなくなっちゃうんだよね。辛いでしょう?でも、あんまり気にしないほうがいいよ。
    ひとつひとつの行動によって、後ろ向きな考え方が変えられる
    気分が落ち込んだときは外に散歩に出るとか、誰かと話をするとかしたほうが気持ちが楽になれる
    中高生なら、スタイルとか見た目のことを特に気にしがちになっちゃうよね。
    友達作りを変えるために、まず話し方を変えてみたらどうかな?
    誰だって嫌われることもあるし、自分も誰かを嫌うこともあるから、みんなに気に入られようとしたら疲れるよ。
    でもね、
    人生に対して、真面目だからこそ今こういう悩みがあるんじゃない?
    がんばって、応援しているよ🌹
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    相談ありがとうございます。
    拝見させていただいて、私も同じだ泣ってなりました。
    私も自分に自信がないし、ネガティブになりがちなのでコソコソ話とか、しているのを見たり聞いたりすると、自分のことじゃなくても自分のことなのではと思ってしまいます。
    まさにその通りなんですよね、家だと、別にどう思われても良いし、嫌われたほうがむしろ良いかもとか思うのに、いざ外に出て、実際に悪口とか聞いてしまったりすると、すっごく辛くなるし、悲しくなっちゃいますよね、、

    私は、イライラとかはないけど、悲しみは、めちゃめちゃあります、、

    内心は、不安やストレスで怖がっている。とありますが、私も似たような感じかもしれません、、

    対処法や、良い考え方は、私も今、見つけている途中ですが、とにかく自尊心を身につけることとか、自己肯定感を上げるために工夫することとか、自分に自信を持てるようにするための努力をするようにしています。

    それでもやっぱりどう思われるか怖いけど、悪口言われるのは苦しいけど、その人たちが嫉妬するぐらい私は、羨ましがれる人間なのだとか、悪口言う人たちなんかに構ってる時間はないとか、無理矢理でも切り捨てて考えるようにしています。

    割と、一匹狼みたいな感じでいることが多いです。

    参考にならずごめんなさい。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    こういったことの根本的な解決方法は自立をすることなんだと思っています。

    自立をするっていうのは、自分の軸で生きていけるようになるということです。

    周りがどうかに大きく影響される人は、自分の軸が弱かったり無かったりする人なんだと思います。

    逆に自分の軸がしっかりしていれば周りがどうであろうが少しのことでは揺らがないでしょう。

    そして、そしてしっかりと自立ができている状態で、自分のためではなくて周りのために生きていくようになるともっと安定していくでしょう。

    植物を思い浮かべてみてください、軸の無い自立できないツルのようなのか、軸がある自立できる草花のようなのか、多くの生き物の拠り所になる大きな木のようなのか。

    将来的にもということだったので、このような例え話をして見ました。

    ツルだって草花だって大木だってどれもそれなりに価値があり、どれがいいとか悪いとかではないと思いますが、心を安定させたいというのでしたら、まずは軸をもち自立することを考えてみてはどうかなと思いました。
keyboard_arrow_up