受付終了
一緒にお話したい

仕事辞めたいけど勇気が足りません…
visibility509 edit2025.04.13
これまでいろいろあって、職種は同じですが転職を繰り返してきました。主な理由は人間関係。閉鎖された環境であることが多く、いまでこそパワハラについて言われるようになりましたが、パワハラが当たり前のように行われていました。それで私は適応障害になり、10数年の間に再発と転職を繰り返してます。
そして1年療養して働き始めたんですが、ここもこれまでいた職場と同じで…。下手したら過去1番ひどいかもしれません。
1日目でそれを痛感し心が折れてしまって…。ここは無理だって。
詳細はシークレットの方で話しますが。
でもまだ入って数日です。ここでやめるなんて…。40越えた良いおっさんが。また辞めたら履歴書にさらに大きな傷がつきます。
いつもは1人で抱えて最後は病んでしまうんですが、今回は初めて管理職の上の人に相談したんです。疑問に感じたこと投げかけたり、外から見たらわからない内情についてすべて思った事を。
それはまずいことだと理解を示してくれたんですが、みな話せばわかる人たちだしそこはみなで話しあった方が良いということで、次は責任者だけ読んで話すことになしました。
でも、全然わかってないんです!
管理職は内情のことわかってないし、外面の顔しか知らないんです。実際に一緒に1日働いてないとわからないこと。
すでに抵抗は受けてるんですが、あまりにもひどい環境で、そのことについて疑問に感じた事聞いたり、私はこういう想いで入社したってことを部署の人に話したら、価値観が違い過ぎたようで、そういうことしたいタイプ?私とは全然違うねって反応で、それから急にあたりがきつくなったんです。
さらに陰で私のこと言ったんでしょう。他に愛想良くしてくれてたからも急に翌日から明らかに表情が変わったんです。
さらに、これは私のことって保証はないですが、私の余生を邪魔されてたまるかって他の人と話してたんです。
おそらく、私が改善求めて何かして、それまでの慣れ親しんだ居心地の良いやり方を変えられることに反発してるのかなって。
あくまでも私の想像ですが。でも明らかに周りの反応が変わったのを感じてて。そういうのは繊細なので敏感に分かるんですよね…。顔色ばかり伺ってしまう性格なので。
とにかく、今度話し合いしたら、私が上に相談してたことも知れるわけです。そしたらどうなるか?容易に想像ができます。
表向きは上の指示に従うでしょうけど、私への風当たりは強くなるでしょう。
唯一1人その疑問を理解してる人がいて色々話もしたんですが、その方はあきらめてすべて飲み込んで染まったようです。疑問は飲み込んでしまえば働きやすい職場ですよと言ってるほど。
なので新人ですし味方なんていません。みなベテランしかいませんし。前辞めた人は1か月で辞めたらしいです。
そうなったら、私みたいなタイプはまた病気を再発させるでしょう。
これまでは色々恵まれててうつ病になることはなく再発でとどまってますが、何度も何度も続けば私も立ちなれなくなります。うつ病になったら社会復帰できる自信はないです。適応障害とは比べ物にならない。それだけ苦しい病気だと分かってるので。
なので、話し合いの前に辞めようと思うんです。でも辞める意志伝えてすぐ辞められるわけじゃないんですかね?
上の立場としては、内情のひどさを知って見過ごすことはできないでしょうし、話し合いにはなると思うんです。でも私がやめた後にしてほしい。そうしないとどんな対応されるか。耐えられる自信は情けないですがありません。
今でもあの職場に行くのが怖いです。電話で辞めると言いたいくらい。
退職代行もありますが40越えた人がやるのも抵抗ありますし、今のタイミングでそれ使うのも違う気がします。
履歴書に傷がつくし短期離職は抵抗ありますが、このまま続けたら私は壊れてしまいます。自分を大事にするって決めたので、もうこれまでみたいに自分を追い詰めることはしたくありません。病気を再発したら回復するまで今回は1年かかりましたし、すごく大変なので。お金もその1年で使ってあまりないですし今回は失業保険もありません。
でも、辞めると伝えるのも怖い。もうあの現場に行くのも怖い。このまま逃げ出してしまいたいです。
お返事はシークレットでお願いします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら