10代後半 男性
一緒に解決策を考えてほしい

高専を辞めるか悩んでいます。

閲覧数215 コメント数5 personおいも edit2023.11.17

初めまして。
突然ですが、私は高校受験時に普通高校に合格した後、一年で中退。そして、仮面浪人という形で高専を受験し現在高専に一年生として在学しています。
しかし、クラス内、教員からの陰湿な嫌がらせや成績でしか人の価値を図れないクラスメイトに対して精神的に疲労し、学校に行けていません。
そのため、出席日数が足りず留年して2歳下の子と勉強するか、退学するかの2択しかないのですがどうすれば良いでしょうか。
0
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    日本語学習者 20代後半 その他
    高専をやめて何をしたいのかが決まっていれば、やめてもいいんじゃないですか?
    何に興味を持っているのか、高専をやめてからの人生についてちゃんと考えなければならない。
    高専をやめたら中卒になってしまうので、就職活動でつまづきやすくなってしまうと思います。

    高専を続けるか辞めるかの判断基準としては、
    将来やりたいことがここで見つかるかどうかで決めてみてもいいのかもしれませんね。
    将来やりたいことがここで見つかりそうにないのなら、やりたいことに必要とするものはなにかをしっかり考えた方がいい。 もし将来的に会社員になりたいのなら、やっぱり学歴が少しでも高い方が良いので、高校卒業しておいた方が良いですし、そうではなく、何か職人さんなど学歴が関係ない仕事につきたいのであれば、早いうちからそれに強い興味を持って専門性を探求していったほうがいいんじゃないですか。
  • refresh2週間前
    メンバー
    HIRO 60代以上 男性
    おいもさん、はじめまして。
    お話しお聞きしました。
    出席日数が足りない場合は、心療内科で,受診されて何らかの診断書を作ってもらえば、特別事情で進級できるかもわかりません。
    もしくは、2年生から通信制高校に転校されて、あと2年で卒業をされる方法もあります。
    1年生の単位を取れるだけ取っておけば、通信制や単位制の高校に転校されても、その単位が利用できるので、卒業しやすくなります。
    留年されて2歳下の子といっしょは厳しいですね。
    通信制,単位制なら卒業単位数は全日制より少なくなりますので卒業しやすくなります。
    いろいろ参加にしてくださいね。
    • refresh2週間前
      おいも 10代後半 男性
      HIROさん、わざわざ返信ありがとうございます。
      心療内科には行ったんですが、軽い鬱であることと発達障害ではないのかと言われて睡眠薬と抗うつ剤を処方されただけでした。
      また、特別事情での進級について学生便覧等目を通しましたが、その制度は私の在学する高専にはなさそうです。
      HIROさんのおっしゃる通り通信に転校して大学を目指そうかなとも考えています。
      しかし、私は前期しか学校に行っておらず単位を取得できていません。その場合は一年生から転校となるんでしょうか。
    • refresh2週間前
      メンバー
      HIRO 60代以上 男性
      前期しか学校に通われてないようでしたら、おそらくどこの学校も特別事情は使えないですね。
      一般に転校になりますので2年生になるはずです。
      担任に相談しにくいかもわかりませんが、高校と高専は違うかもわかりませんので確認した方が良いと思います。
      あまりお力になれず恐縮です。
    • refresh2週間前
      おいも 10代後半 男性
      返信ありがとうございます。
      一度担任に確認してみます。
      相談に乗っていただきありがとうございます。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up