受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

友達がいない。学校がつらい。

visibility654 chat14 personつきみ edit2025.05.20

4月から専門学生になって、友達作り頑張ろうと思ったけど案の定できなくて、1ヶ月経ってしまいました。
クラスが20人くらいしかいないのもあって、なかなか気の合う人もいないです。無理に友達作るのも違うと思ってたけど、周りは友達いたりグループで過ごしてるのでやっぱりつらいです。
お昼休みが特にしんどくて、いつも1人で食べてて浮いてるみたいでいやだし、お話する人もいないので孤独感すごいです、、

1年ずっとこのままなのかなあと思うと嫌になります( ; ; )
最近ずっとその事で泣いてるし、学校行くのがつらいです、、
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    いなり 40代 女性
    専門学生ということで、新しい環境の中、なかなか気の合う仲間が出来ないと苦しんでいらっしゃること、とても他人事とは思えないです。
    他のクラスメイトは既にグループ化しているんでしょうか。あなたのように1人でお昼を食べている人はいませんか?
    講義で近くに座った人でも良いし、聞こえてきた話でも何か共通すること(出身地や下宿なのか実家通いなのか等)はないでしょうか?
    私も人見知りで、新しい環境はなかなか苦手です。人数が少ないと余計に辛いですよね。
    しかし、専門的な事を学ぶことが優先です。気の合う人がいないなら1人で過ごすのもありだと思います。将来の夢のために学んでいらっしゃるんですから。学ぶ姿勢から、同じ様に考えられるお友達が自然と出来ると良いなと思います。専門学生生活、みんな、初めての人ばかりだと思いますんで少しの声掛けでも環境は大きく変わるかもしれません。少しの勇気、頑張って!
  • refresh約2ヶ月前
    なな 10代後半 女性
    「おはよう」って誰かに話しかけてみるのもいいし、授業で近くの席になった人に「今日の授業ってこういう内容だね」って話しかけてみるのもありです。
    先生か学校のカウンセラーさんに相談するのも良いですよ。話すのが難しければ、手紙やメモなどに書いて渡しましょう。
    誰もが1人では心細いものです。コメント主さんはよく頑張っていますね。無理せずに過ごして欲しいです。
    時間経てばクラスの雰囲気も変わるから、焦らなくて大丈夫です。
keyboard_arrow_up