解決済み
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

義理の家族との付き合い方

visibility634 chat2 personブーゲンビリア edit2024.01.16

こんにちは。30代の兼業主婦です。結婚2年目で子どもはおりません。
近所に、夫の兄と妻とその子どもがいます。夫の両親は数年前に亡くなっています。
義兄夫婦に対して、はじめて会ったときに違和感を感じ、その後会うたびにモヤモヤし、ついに明らかな嫌悪感を感じるようになってしまいました。
理由を大まかにお話すると、

・初めての義兄夫婦の家に挨拶に行ったときに何故か義兄妻はジャージ姿、「どーも」って小さく挨拶をしただけ。菓子折りを持って挨拶に行ったのに、玄関で「じゃあこれからもよろしくね、またね」と言われ、帰された。もちろんアポイントメントは取ってあった。こちらとしても長居をするつもりは毛頭ないが、「よかったら少しお茶でもしていく?」ぐらい言ってくれてもよいのでは?

・お礼を言わない。言ったとしても「あ、どうもー」と言いながら、なぜかどこかへ歩いていく。目が合わない。

・遅刻を平気でしてくる(事前に遅刻の連絡もしない)

・義兄もその妻も二人とも連絡無精。こちらからの連絡は無視するが、自分達が困ったときのみ連絡をしてくる。

・お悔やみを言わない(先日、私の家族が亡くなったことをお話したのですが、それに対して何故か楽しそうな顔で高いトーンで「へえー!笑」
と言われました)

・私と夫の結婚式の際、義兄妻は会場で自分の子供とツーショットを何枚もとっている。私の親族が目の前にいるのに、子供に「〇〇ちゃん、かわいいね」と言って抱きしめている。そのツーショット写真を何枚もインスタに挙げている。更に私たちに「私たちの家族写真をカメラマンに撮ってもらいたいからカメラマンに頼んでほしい」と言ってくる。写真代も払わない。


などです。ほかにもたくさんありますが。
ちょっと配慮のない人だと感じます。
今後、あまり関わりたくありません。
夫の両親のお墓参りもできれば義兄夫婦とは別々で行きたいのですが、それでもいいでしょうか?
皆さんならどのように付き合いますか?

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    こんばんは。話を聞いてるだけでもなんだかおかしな人達だなぁと思いますね。人それぞれ生きている世界とか文化は違いますがあまりにも他者を尊重している気配がないと怖いですね。

    嫌な予感がするので私なら一切関わりません。一緒にお墓参りをする意味もないと思います。お墓参りって別々で行くものだと思ってました。スケジュール合わせるの大変じゃないですか?あまり無理をしない方が良いと思いますよ。
keyboard_arrow_up