受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

母親の彼氏の行動にイライラする

visibility220 chat1 person edit2025.05.12

母と、その彼氏(A)と私の3人で暮らしています。

非常に言いづらいのですが、Aのマナーの無さというか、行動の全てにイライラしてしまいます。

まず、食事のマナー。食べる時は必ずクチャクチャクチャクチャ気が狂いそうになるくらいうるさいです。嫌すぎて、テレビの音量を上げてもずっと聞こえてきます。水を飲んだ後も、お味噌汁を飲んだ後も、余韻クチャクチャもします。本当に勘弁してほしいです。
食べ物やスープを啜って食べたり飲んだりしているのも本当にありえないと思います。
逆に本人は気にならないのでしょうか?会社でご飯に行くときや、友達やご両親とご飯に行くときも、誰も注意はしないんですか?
気持ち悪すぎて一緒に食事をしたくないです。外食も行きたくないです。前に一度母が注意したのですが、1日持たずにすぐクチャラーに戻りました。

他にも、ドアを閉める音がうるさかったり、咳払いがうるさかったり、物を置くときに静かに置けないなど、嫌なところしか思い浮かびません。料理やゲームの時にも急に舌打ちをして、こっちに聞こえるくらいの大きさで文句を言ってるのがまじで生理的に無理です。「なんなの本当に!!」みたいな感じです。
こっちが文句言いたいくらいです。

こんな人と後数年は一緒に暮らさないといけないのだと考えると、しんどいです。
注意しても治らないということはもう分かっているのですが、今後もそれを続けられると本気で嫌いになりそうです。

過度なクチャラーと音を大きく出してしまう人を気にしないようにする方法などあれば教えてほしいです。

長々とお話ししてしまい、すみません。どうぞよろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    あさん、ご相談ありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    Aさんのご年齢がわからないのですが、お母さんとお付き合いされているということなので、立派な大人ですよね。
    これまでにも、きっと何度も注意を受けて直すチャンスがあったと思いますが、改善できないまま現在に至るのかなと思います😓

    生まれ育った家庭では全員同じような癖を持っていたり、諦めて周囲の人に距離を置かれたりしてきたのかなと想像します。
    あさんも書いている通り、きっと注意しても直らないだろうな…と感じました。

    お母さんが選んだ方ですから、きっといいところもたくさんあるのですよね。
    本気で嫌いになる前に、こうして相談して何とかしようとしているあさんはとても大人だなと感じました。

    言っても直らないとは思いますが、あさんが不快に感じていることは伝えても良いと思いますよ。
    必要であれば、動画など撮影して、客観的に見てどう思うか本人に確認してもらうという方法もあるかもしれません。

    ドアを閉める音がうるさいのであれば、強く閉めても音が出ないよう、何かドア側に工夫をするのもいいかもしれません。
    お住まいの環境にもよると思いますが、ドアストッパーを後付けするとか、スポンジのようなものを挟んでみるとか。

    物を置くときに静かに置けないのであれば、テーブルにクッション性のあるクロスをかけてみるとか。
    私だったら、親に相談して、ノイズキャンセリングのイヤホンを買ってもらうと思います。
    個人的な感想ですが、AirPodsは本当に人生変わりますよ。

    あと数年、少しでもあさんが快適に過ごせることを願っています。
    良かったらまたお話を聞かせてくださいね。
keyboard_arrow_up