解決済み
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

彼氏が私のせいで元気がなくなってしまいとても悲しいです

visibility668 chat2 person edit2024.03.20

私は付き合って1年半程の彼氏といつも通りデートをしていました。普段からとても仲が良く、買い物やご飯など1日たくさん笑ってとても楽しかったです。彼氏は一緒にご飯に行ったストーリーまであげてくれました。夜になり、帰る時間にもちょうどいい頃私はまだ帰りたくないと思い、ベンチに座って話そうと言い、座ってお話をしていました。すると彼氏がハグとキスをしたいと言ってきました。これはまあ普段からよくある事で私は人前でイチャイチャするのが嫌いなので嫌だと言いました。すると、個室のある漫画喫茶に行ってイチャイチャしようと提案されました。過去にもそのようなことをしたことが1回だけあったし、ハグとキスだけね。エッチはしない。と彼氏は言っていたので行きました。個室に入ってイチャイチャが始まったのですが彼にスイッチが入り、服を脱がされる感じになってしまいました。1年半も付き合っているのでエッチの経験はありましたが流石にホテルでもないところでは抵抗もあり、さらに彼氏がキスとハグだけと言っていたのに言っていることが守れていないことがとても残念に思いとても嫌な気持ちになりました。そこで私は泣いてしまい、冷たい態度をとってしまいました。突然の私の冷たい態度に彼氏も理解出来なかったみたいで、落ち着いたら出てきてと言い、怒った様子で私を置いて部屋から出ていきました。その後しばらくして彼氏が私をむかえにきてくれて事情を話すと、ほんとにごめん。何も考えてなかった。とすごく反省した様子で何回も謝り、同時に泣いている私を慰めてくれました。そこで私は本当に反省してくれていたので、許す!と言って仲直りしました。しかし、その後マックでポテトを一緒に食べていると彼氏がなにも喋らずずっと何かを考え込んだように落ち込んでいました。そんなに気にしないでもう怒ってないよと言ってもいや、俺が悪い。とだけ言い、会話もしてくれませんでした。あまりに元気がないし何度話しかけてもぶっきらぼうな答えしか返ってこないので、一緒にいるのにそんな態度出されたらこっちもどうしたらいいか分からないし、こんな感じになってしまうなら私が正直に嫌だったと伝えたこと後悔してしまう、と伝えると、いやそっちは何も悪くないから俺が全部悪い。の一言。その後私を家まで送ってくれましたがその間も頑張って話を振った割にはとてもひどい返答ばかり。最後には今日1日ごめん。と言われました。私は最後以外はとっても楽しかったのに、今日1日俺が悪かった。みたいな言い方をされて、楽しかったのは私だけだったのかなととても悲しい気持ちになりました。結局彼の元気は戻ることなくお別れし、しばらく1人になりたいから連絡もしないことになりました。その後に彼のインスタを見るとストーリーも消されていました。そこまでされるとやっぱり私が正直に嫌だと伝えなければよかったのかなと後悔します。普段から何でも話し合える関係であると自信を持って言えるくらい仲がいい関係ではあるので、このような彼の反応に驚きと悲しみの気持ちです。私はメンタルが弱いので今も1人で泣きながら悩んでいます。誰かに話しを聞いてもらえれば楽になると思うので書きました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    シロ 30代 男性
    掲示板にご相談くださりありがとうございます。

    パートナーさんからの誘いを事情があって断ったことがきっかけで、パートナーさんとうまくコミュニケーションをとれなくなってしまったのですね。

    は さんが一連の出来事をうまく記載してくれているせいか、パートナーさんのことがまるで昔の自分を見ているように感じました。
    もしパートナーさんが(若いころの)私と同じようなタイプの方だとすると、は さんが正直に嫌だと言ってくれたことはそれでよく、今後正直に嫌と言われなくなるほうが困ると思います。

    むしろパートナーさんは、は さんが嫌がるような行動をとってしまった自分をとても嫌悪しているのだと思います。
    キスとハグだけと言ったのに、それ以上をは さんに求めてしまった(若さゆえの衝動もあると思います)。
    それを嫌だと言われたのは、その時はショックだけど、それ以上にそういうことをしてしまった自分が最低だなと後悔して、もどかしくて、は さんに合わせる顔がないという気持ちなのではないかと思いました。
    さらには、もしかしたらは さんに嫌われてしまったかもしれない、と心配にもなっているかもしれません。
    パートナーさんがひたすら「俺が悪い」とおっしゃっているのは、そのままの意味で自分への嫌悪と、嫌われてしまったのではないかという不安が含まれている気がしました。

    そうだとすると、もしは さんがパートナーさんのことをまだ好きなら、落ち着いたころに声をかけてあげるとパートナーさんは救われるかもしれません。
    まだ好意が失われていないこと、当日も最後以外は楽しかったこと、最後は嫌いだからではなく理由があって嫌だと言ったこと、パートナーさんが衝動的な行動に出たことは嫌だったが今後制御する努力をしてくれれば問題ないこと、などをお話できるとパートナーさんの自己嫌悪がやわらぐかもしれません。
    (は さんが素直に思っていることだけでいいと思います)

    もちろん は さんのパートナーさんと私は同じ人ではないので違うかもしれませんが、そういうタイプの人もいるかもしれないという参考になれば幸いです。
keyboard_arrow_up