受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代前半 女性

ネッ友に共感したい 

visibility835 chat4 personたっきー edit2024.04.02

こんにちは!機械に弱いたっきーです!
早速本題に入りますが、私は小説投稿アプリにログインしています。
そこで出会ったユーザーと、とても仲良くなりました。
そのネッ友と出会ってから1年ほど経ったとき、ネッ友に鬱の症状が見られました。
病んだことがない私には共感することができなかったです、チャット相談で接し方は教えてもらったのですが、共感ができなくて少し慰めてあげられていない感じがしました。
病んでいるときはどのようなものなのか、教えてほしいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    シア 10代前半 女性
    こんにちは。シアです。
    確かに友達の悩みとか病みに共感してあげられないのは慰めてあげられていない気がしてモヤモヤしたり
    辛い気持ちになることもありますよね。
    私はリア友の相談にいまひとつ共感できずにモヤモヤした経験があります。
    私自身は病んでいる時は、
    「どうせ私なんて」
    「なんで他の子は」
    「もう何もかも嫌だ」
    という気持ちになったりします。
    私の場合周りとの差をはっきり見せつけられた時とかに病むことが多いです。
    病みにも色々あるので一概には言えませんが、病んでいる時はこういう気持ちになりがちです。
    強制はしませんが、ネッ友の慰めに活用してもらえたら幸いです(^^)
  • refresh約1年前
    Nanashi 10代後半 女性
    初めまして。Nanashiです。
    私自身、病むことが多いです。

    病んでいる人は、私の経験だと、自己肯定感が非常に低くなると思います。
    私の場合、「私なんて、どうせ」みたいな思考が多いです。

    周りに自分を否定されて、自分の居場所を失った結果病むことが多いですね。

    また何かあればすぐに相談してくださいね。
keyboard_arrow_up