受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

過長月経と頻発月経かもしれない

visibility456 chat1 personゆらり edit2024.04.04

中学3年です。
一年ほど前から長く続く生理に悩まされています。基本は9〜11日ぐらいで、それが1ヶ月に2回きます。一度だけ、25日間血が出続けたことがありました。今も生理中なのですが、もう21日目です。少量の血が出続け、たまに多くなります。母親に相談してみても、私もそうだったから、と聞く耳を持ってくれません。
母親も2ヶ月に3回来ていたらしく、こういうのは遺伝なのでしょうか。
また、もし病院へ行くとしたらどのタイミングがベストなのでしょうか。教えていただけると幸いです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    Ru.i 20代前半 男性
    こんにちは、Ru.iと申します!相談内容拝見させていただきました。月経周期が不定期で苦痛も多かったと思います。生理について相談することに大きな勇気があったことと察します。

    今回は医療系としての目線で相談を受けさせていただきますね!

    ゆらりさんの月経周期がそもそもとして長いと感じました。通常は約1週間で終わるものです。
    お母様も子供の頃同じような感じだったと確認しまして、遺伝性があることも確かです。
    体重や食生活、ストレスが原因で月経周期が乱れてしまうことがゆらりさんのように成長期にある方に多く見られます。また成長期はホルモンバランスが乱れやすいというのもどこかで耳にしたかもしれませんね!

    基本的に頻発月経であっても卵胞期が短い場合は治療するということはかなり少ないです!
    しかし黄体期が短い場合は治療を推奨します!

    まずは1ヶ月の基礎体温をとっていただきたいと思います。月経には体温変動があると聞いたことがあるかもしれませんが、それを確認することで正常か異常を判断します!

    今の月経周期に不安がある場合はその1ヶ月の基礎体温をメモして持ってきてもらうと、ゆらりさんの身体について解決するきっかけになるかもしれません!

    期間が長く、さらに頻回であることがゆらりさんにとってすごく不安なことだと思います。すぐにそれを治すことはできませんが、今ゆらりさんの身体に起こっていることを確認してみて、病院へ相談に行ってみるといいかもしれませんね。
    基礎体温がわかった後にもう一度私に相談していただければ、全力で力をお貸ししますので今の不安について一緒に考えていきましょう!
keyboard_arrow_up