受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

家族にも嫌われ、誰にも好かれていない

visibility409 chat2 personねこ edit2024.05.01

世界で誰にも好かれていない

16女です。精神疾患があり現在不登校、鬱、不眠症です

友達、恋人は1人もいません。ネッ友もいません
前は家族仲も良かったのですが、私が病気な事により色々迷惑をかけてしまったのでもう疲れたんだそうです。

今日も、母親に話しかけても無視されました。弟とは普通に話してます

私の事好き?と聞いたら前は好きに決まってると言ってましたが今日は無視されました

父親も前は話しかけてくるのにずっと無視だし、母親と話してたらうるせえ!!もう喋るなと怒鳴られました

弟は私に全く興味無い感じです。

思い返せば結構、色々優遇されていました。その優しさに甘えてわがままばかり言ってしまっていたのでそれが疲れたんだと思います

私が悪かったと思いますし、直すと伝えてもふーん(興味無し)だけでした。多分もう無理だと思います



こんな感じで、唯一愛してくれていた家族にも嫌われてしまい私の事を好きでいてくれる人は誰もいなくなってしまいました

私のせいだと思います。自業自得だと思います

あまり家から出られないので今後友達も恋人も出来ないと思います

生きてる意味がなくなったような感じがします

家族も多分私がいなくても大丈夫な気がします

生きてる意味はあるんでしょうか...いつも、体調も悪く肌もボロボロで得意な事も取り柄も無いです

私のせいだと分かっていますが悲しいです

変わりたいですが家族はもうどうでもいいみたいです

読みにくい文章でごめんなさい。

誰かに聞いてもらいたくて質問しました
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    *四季* 30代 女性

    ねこ 様

    はじめまして。
    とてもお辛いご状況に居られる事だと、察します。

    まず、「鬱や不眠症」などは立派な病気だと思います。
    ただ、残念なのがこれらって周りの目からはその辛さが解りにくいんですよね。
    特に「心の病」はそうなんですよね。

    私も早くからメンタルに問題があったと思うのです。
    それを強く実感し出したのは、社会人になってからなのですが、本当に自分の生活に悪影響が出ました。

    残念ながら、私の家族は「心の病=理解が難しい」っていう状態なんです。

    私の場合、それで途中から「何かあっても、家族は理解出来ない。怒られるかもしれない」。
    そればかりを恐れるようになり、自分で物事を何とかしようとする癖が繰り返されるようになりました。

    ですが、その結果、「借金(ギャンブル)」とかに手を出すようになりました。

    けれど、これらに依存している自分が居るだけでなく、私は「早く自由になりたい=自立がしたい」と途中から焦っていたのです。

    仕事も転々としていて、昔と比べ、貯金も安定しなくなり、寧ろその貯金も「仕事に行くフリ」とかで削れてしまったので。
    それで「働く以外に、何か別の形で収入が得られたら」とかも考えた結果でした。

    ☆それから「家族と向き合う」というのも、大変難しいものがあると思います。

    恐らく、ねこ様のご家族様は「心の病=ちゃんとした理解までは出来ていない」のかもしれません。

    ねこ様はまだご年齢が若く、「自立する=それに向けて動く事も難しい部分があるご年齢」だと思います。

    多分、両親はそういう所は少なからずご理解があり、「そのうち学校に行けるようになるだろう」などの期待があったのかもしれませんね。

    …が、鬱などは個人差もあり、そう簡単に良くなるものでもないですよね。

    1番は「ご家族様ももう少しねこ様に寄り添ってあげられたら、ねこ様もご家族様に心が開けやすくなるのでは…」と思います。

    その為には、難しい事かもしれませんが、ねこ様が少しずつ、出来る事から「自分を変えていく」という必要はあると思います。

    勿論、そうしようとしているねこ様がいらっしゃるのも察しますが、例えばまず「早めに起床して、家のお手伝いを1つでも今日はしてみる」とか。

    〔そんな事しないでいい〕と言われても、〔ここは掃除しておこうかな〕とか、〔これはやっといてあげようかな〕など、行動に移してみる事。

    他は何よりも「挨拶(家族に距離を置かれているという、不安や恐怖心はあると思うけど、自分から進んで出来る限りやってみる事)」かな。

    〔私はみんなに心開いています〕というのを、ねこ様から見せてあげられると、ご家族様もねこ様に少しでも向き合おう姿勢を持ってくれるかもしれないです。

    長文になってしまいましたが、私も現在家族との関係は良くないから、ねこ様の気持ち、その分解ります。

    辛いと思うけど、一緒に出来る事から頑張っていけたらいいですね。でも、私達はこうして「生きている」だけでも凄いです!!それは忘れないでね!!
keyboard_arrow_up