解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

仕事を辞めたいと伝えたけれど具体的に進まない

visibility273 chat1 personたまごやき edit2025.04.08

昨年、11月に体調不良の日が増えてきており連休も取りにくい職業であること給料が一人暮らしを続けていく上で厳しいこと、30代を迎えるにあたり自分の基盤を作り直すべきではないかと考えることを理由に3月末を目処に退職を申出ました。退職後は地元が遠いこともあり一度実家で療養を考えています。
役職が1つ上の上司の方には話を通して納得頂けましたが役職2つ上の方がかなり忙しい方でまとまった時間に話がしたいとのことで数回面談しましたが保留にされている状態です。とりあえず病院に行ってからねなど
正直、かなりお忙しく私よりも立場上辛いのではないか?などを考えてしまう仕事状況なのはわかっており私からも無理な動きは出来てない状態です。
4月になり、なかなか話も進展しない状況。賞与を考えると7月末など色々頭の中を巡っていますが、気持ちが追いつかずますます焦り不安で体調が悪く毎日毎日同じような内容が頭を巡り続け早く消えてしまいたい気持ちなります。親も友人たちの親に比べると平均年齢上で母に関しては軽度の統合失調症を患っておりなかなか相談しても2人とも滅入る状態です。父は母のこともあり祖父母、自身兄妹などの世話や持病あり中々負担が多いため苦労をかけたくありません。
年齢的になものなのか答えのないことを考え不安になることも多くなり今自分が何から手をつけたらいいのかわかりません。会社に育てて貰った気持ちとこのくらいの業務内容で病むなんてみたいな気持ちもあります。私はどうしたらいいのでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    めい 50代 女性
    たまごやきさん、こんにちは!
    はじめまして、めいと言います。
    ご相談から日にちが過ぎてしまいましたが、その後状況はいかがですか?

    仕事を退職したいと思い上司に伝えられたものの話が進まず悩まれておられるんですね。
    ご自身の体調はいかがでしょうか。

    忙しい上司の方を気遣い、育てて貰った恩を忘れない心優しいたまごやきさん、それこそ会社は手放したくないのかもしれませんね。

    だけど、ご自分の体調を1番に考えられた方がいいと思います。
    しばらくお休みを貰ったり職場環境を改善してもらうことで続けていけそうであれば、お願いしてみるのもいいかもしれません。(仕事量や内容、休日の取りやすさなど)

    でも続けて行くのが難しそうであれば、たまごやきさん自身が退職時期を決めてしっかり伝えた方がいいかと思います。
    まずはご自身の身体が1番です。
    会社や上司へ迷惑をかけたくないとの思いはあるかもしれませんが、無理をして仕事が出来ない状況になってしまったら、その後がもっと大変になるかと思います。

    辞表は出されましたか?
    会社側は辞めたいと言う人を強制的に引き止めておくことはできません。
    たまごやきさんが時期を決めて、その1か月前に「退職届」と書いて出しましょう。
    出すのは直属の上司でいいと思います。
    「退職願」ではなく「退職届」と書きましょうね^^
    たまごやきさんが了承しない限りは引き止められる事はないかと思います。

    30歳を前にご自分の基盤を建て直したいとの事、前向きな行動だと思いますよ👍🏻
    まずは身体と心を休めて、今後のことを考えていかれるといいのかなと思います😊
keyboard_arrow_up