受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

人生初めての誹謗中傷を受けています

visibility483 chat2 personToshI edit2024.05.05

41歳の男性です。
2年前に職場の人間関係のストレスで勤続20年の会社を退職しました。社長が、2社掛け持ちしている為、退職時にそちらの会社に誘われ、転職しました。
少人数の零細企業で、管理職の私が退職した為、前職は業績が大きく傾き、約半分まで事業縮小(それに伴う人員削減)にまでなりました。
それとは対照的に、現職は私の加入により、業績が上がり、設備投資や増員など黒字経営が出来ています。

ここからが問題なのですが、前職の退職原因が、別の管理職(50代女性)との軋轢なのですが、その管理職とその派閥から誹謗中傷を受けており、非常に精神的に参っております。
知らなければ良かったのですが、前職の同僚との世間話から『あいつらが根も葉もない噂を立てて悪口を言っている』との話を聞いてしまいました。
正直、別の会社だし、気にしなければ良いのですが、今までの人生で人間関係で特に問題もなく、喧嘩や言い争いとも無縁でここまで人に嫌われる事もなかった為、かなりショックを受けてしまい、心療内科を受診刷るまでになってしまいました。
ご相談なのですが、似たようなご経験のある方、どのように対処されたか、また考え方や受け流し方など、何でも良いのでアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    ご質問拝見致しました。
    現在は直接的な関わりがない方であっても、軋轢や悪口というのは心に大きな負担をかけることであると思います。
    特にToshiさんの場合は、これまでに人間関係で大きなトラブルもなくやってこられたとのことで、慣れない状況に、現在のストレスはより大きくなってしまっているのではないかと推測します。
    私自身もToshiさんのお話しに似た状況を経験したこともあり、お気持ちとてもよく分かります。

    一つ、自身の経験をもとにお話しさせていただくとすれば、組織の中に属しているとどうしても悪口や批判を表に出す人やグループというのに出会ってしまうことはあります。
    ただそこに、自身や周囲の落ち度等はほとんど関係ありません。
    私は、人が悪口を言う時というのは、大半が"嫉妬"が原因になっていると思っています。
    人は自分より立場や実力の高い人、自分にないものを持っている人に目が行きがちです。
    悪口というのはそもそも「相手よりも優位に立ちたい」「相手を貶めたい」という心理からくることが多いため、必然的に自分よりも実力の高い人などを相手に発せられることが多いです。

    そのため、ご相談内容を拝見した限り、もしかするとその女性は、Toshiさんに内心「勝てない」と思っていた部分があったり、どこかしら引け目を感じている部分があったりしたのかもしれませんね。
    もちろんどんな理由があれ、悪口を言いふらしたり相手を攻撃したりという行動は容認できるものではありませんが、悪口を言う人の心理状況等を知ることで、少しでもToshiさんの気持ちが楽になればと思い回答させていただきました。

    現在はクリニックにも通われていらっしゃるとのことでしたので、まずはそのように身近に頼れる機関というのも活用しながら、何かあればここでもまた気軽にご相談いただければと思います😌
keyboard_arrow_up