解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

色んな人に、自分の苦しさを理解してもらえていないと感じます…

visibility748 chat4 personあやめ edit2024.05.15

中高一貫校に通う高校2年生です。最近色々なことが上手くいかず、悩んでいます。

もともと苦手だった数学は、1年生の1月頃から、平均点の30点~60点下の点数しか取れていません。おそらく、まだ返却されていないのでわかりませんが、一番最近のテストは0点です(ほぼ空欄、最初の2問くらいだけ適当に数を書いた)。
1年生のときはほとんど遅刻しなかったのに、今年に入って、既に10回は遅刻しています。
また、部活でも物忘れやミスが多くなったと感じます。

勉強のやる気が全く起きなかったり、自殺を考えたり、自傷行為をしたり…「自分の精神状態が良くないんじゃないか?」と思いながらも、毎日頑張って生きているのに、
周囲の大人は、あまり理解してくれていないように思います。



心療内科の先生には「思春期だから悩むのは普通。死ぬって言葉の意味をよくわかってないから死にたいって思うんじゃないの?」と言われました。

担任の先生に個人面談で相談したら、「でもけっこう元気そうに見えるけど」と言われました。

数学の先生からは、「ただ授業時間が過ぎればいいと思ってちゃだめだよ。何か少しでも学んで帰らないと学校に来た意味なんてないんだからね」と言われました。
(私はいつもその先生の授業では、泣くのを我慢するのに必死で、シャーペンを腕に刺したり、腕に爪を立てたりしながら、なんとか耐えている感じでした。もちろん、早く授業が終わればいのに、と毎回思っていました。図星だった上、「学ぶ気がないなら学校に来るな」と言われたようで苦しかったです)

部活の顧問の先生に印鑑を貰いに行くと、「確認に来るのがギリギリで遅い。プリント配られたのいつだったの? 忙しくても締切に間に合うようにするのがあなたの仕事でしょ?」と二日連続で怒られました。



どうしたらいいのかわからないです。なんだかここ最近の毎日が、悪夢を見ているみたいです。これが本当に自分の人生なのかあまり信じられなくて、頭がぼんやりします。
一年前は本当に元気に学校に通って、毎日幸せだったのに、最近は「死ぬしかない」「消えたい」が口癖になってしまいました。
自傷行為(頭を殴る、腕に爪を立てる、シャーペンで刺す)をしない日の方がめずらしいです。

私が自殺するまで、先生たちはわかってくれないんじゃないか、わかってもらうために自殺した方がいいんじゃないかと思うようになりました。
一方で、自分が心の奥底では「死にたくない」と思っていることにも気づいています。また、痛みに強い方でもないので、自殺は無理だろうなあとも思っています。

「大したことない」と言われるのが怖くて、心療内科にも行けません…どうしたらよいでしょうか…?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    あき 20代後半 男性
    うまくいかない時が続くと辛いですよね
    自分もそういううまくいかないときは、自分に一旦落ちつこう 大丈夫 やればできる 冷静になってといい聞かせます。そしたら自分は周りからの声も受けとりやすくなりここがダメだったから次からはこうしようと考えられるようななって少し前向きになれます。

    高校で勉強できなくても大丈夫ですよ 社会にでれば「あの時全然勉強出来なかったなー」みたいな話ができるときがきっときます 勉強よりも自分で考えて行動して言われたことをやる方が大事です。今は辛いかもしれませんがこれからも頑張ってほしいです

    自分はいじめとかではないですが小6ぐらいから死にたいと思いつづけてはや14年がたちました
    自分も周りに死にたいと考えてるなんて思われたくないので誰にも言ってませんが。
    なかなか希死念慮は消えないもので結構苦しみます(自分も同じで自殺は結局できないですが)
    あやめさんにはそうなってほしくないのです。
    どうかつまづいた時は趣味などでリフレッシュして生きてよかったなと思える人生になってほしいです。
    応援してます
  • refresh約1年前
    メンバー
    結城 20代前半 男性
    はじめまして!

    結城と申します。よろしくお願いします!

    まず、心の声をこうして伝えてくださり、ありがとうございました。

    しっかり、ひとつひとつの言葉を感じて、文章を読ませて頂きました。

    苦しみや絶望など、強烈なネガティブは、生きる副作用のようなものだと、僕は考えています。

    だから、僕は、みなさんのお悩みに対して

    「大したことない」

    なんて口が裂けても言えません。
    なぜなら、その人の痛みを完全に理解できないからです。

    だからこそ、僕は寄り添う姿勢を貫きます。
    完全に理解はできなくても、寄り添っていくにつれて、目の前の人の不安を、取り除けられたらそれで良いと思うからです。

    心療内科は、行きたいと思ったら行ってみてほしいです。

    傷つきに行く場所じゃないので、怖かったら行く必要はありません。

    その代わり、もし、僕で良かったら、お話し相手にならせてください!

    余談ですが、僕も数学が苦手で、とっても嫌いでした笑

    今も、得意と胸を張って言うことはできないのですが、数学の楽しさを理解できています!

    長くなりました笑
    いつでもお待ちしております😊
keyboard_arrow_up