解決済み
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

義母との関わり方がわかりません。愚痴です。
visibility275 edit2024.12.31
夫の地元に引越ししたので、周りに知り合いもいなく、子も自宅保育のため、孤独な毎日を送ってます。
誰にも相談できず、モヤモヤとしているので、こちらに投稿してさせていただきました。
子供0歳、義実家に行った時に、義母に子供を抱っこしてもらったのですが、そのまま勝手にどっかに連れて行ってしまったのがきっかけで完全に無理になりました。
(元々好いてはいませんでしたけど)
また、義母はハッキリモノを言う人で、悪気がないのはわかっているのですが、イライラしてしまいます。
一時預かり使ったら?子供の刺激になるよ
→わかってるわ、他の幼児と関われるように児童館とかの集まりとかいってるわ。一時預かりも利用経験あります。
しょっちゅう子供に『ばぁば家にお泊まりする?』とか『パパとママにバイバイして?』とか言ってくる。子供預かりたそう→
高齢なので預けたくない。怪我とかさせそう(なんせ私が義母苦手だから預けたくない)
義母は怪我とかさせないって自信があるみたいな感じ。
自分の使ってた箸でご飯食べさせた。
勝手にたい焼きのあんことか市販のジュースとか食べさせようとした。まだ早いって言ったのに。せめて私が夫に確認しろ。
などなど他にも色々あります。
私が気にしすぎる性格なのもあるのかもしれませんが、義母に会うとストレスになっています。
それが原因かわかりませんが、勝手に涙が出てくるようになってしまいました。精神的にも辛くて、こんな不安定な状態で育児していると、子供に悪影響与えそうです。
夫は育児等に協力的だし、私の愚痴も聞いてはくれます。基本はいい夫いい父親です。
ただ、義母好きなので、解決にはなりません。
『悪気はないから〜』って言われます
ずーと私が我慢しないといけないのかよって
言われるたび思います。
義母と会わないようにが一番ですが、無理だと思うので(義実家近いので)
義母スルースキルはどうしたら身につくんでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら