受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

同居する義理両親について

visibility400 chat8 personヤキニク edit2025.04.09

かれこれ夫の両親と住んで15年近く同居してます。身近に同じ環境の方が居ないので悩みを聞いていただけると助かります。
私は同居は反対でしたが押し切られるかたちになってしまいました。何とか頑張ろうとしましたが、自己主張が強めの姑と、怒鳴って言い聞かせようとする舅に、ほぼ1人で対応してました。
最近はお互い歳をとったせいかあまり言わなくなったのですが、ふと年寄り特有のイラつかせる言い回しに、カッっとしてしまいます。
今だに言われて傷ついたこと、義理の姉やその娘に味方につけさせていじめられたこと。自分もつい言い過ぎたりしてしまったことはあったかと思うのですが、夫が近くに居ない時しか言わないのが卑怯に感じます。
夫は事なかれ主義で私が気にしなければ良いというばかりで味方ではないです。
一番の気掛かりが、子どもが1人いるのですが、こんな状況で気が病まないか心配です。
ダメな私はつい子供を味方につけようとしてしまい、愚痴を言ってしまいます。
こうならないためにも、普段から困ってたら助けるようしているのですが、一つでも気に入らないと攻撃してくるのでとても怖いです。
最近は幽霊と思うようにしたのですが、それでもダメでした。何かいい方法ありますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    HAL 50代 男性
    ヤキニクさん
    これはつらいですね。お察しします。
    同居家族の話題って、他の方に応援してもらうのは難しいですよね。
    やはり、ご主人にどう思っているかを隠さずに伝えて、理解してもらうことが大切だと思います。
    いまは、まだお子さんがいるから、我慢していられるでしょうが、子育てがひと段落したタイミングで、今の状態が続いていたら、離婚したいと思うと思います。
    また、義理の両親の介護が必要となったときに、親身に対応できないと思います。

    今の状態がつらい、ご主人と一緒に暮らしていたいと思うが、今のままが続くと、精神的に耐えられない。義理の両親の介護をする気にはなれない、子育てがひと段落したら、離婚したいと思ってしまいそう、とご主人に訴えてみてはどうでしょうか?

    ご主人は、それぐらい言わないと、ヤキニクさんの深刻さを理解してくれないと思います。
    ひとりで今の思いを抱えないでください。
    ご主人が理解を示してくれることを祈ります。

    ご参考になれば幸いです。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up