受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 男性

仕事では良心が身を滅ぼすようです

visibility256 chat2 person蒼巻 edit2025.03.03

許せないことがある。
今まで良心に基づいて仕事をしてきた。その結果が、放任主義に仕事を背負わされるのであれば馬鹿みたいだ。
裁量を与えるだと?それ俺の責任を増やすだけじゃねえか。

俺にとって良心の作用は仕事に含めない。上司が忙しそうだから、こっちで調査を進めたり、取引先と話を進めたりした。
始業前、昼休み、就業後のサービス残業で日常の業務が正常に終わるようにした。空いている人を使うために柔軟に仕事を組み替える。社長に要求されたシステムについて、自宅で実現方法を考えることもあった。
趣味でやってるわけじゃない。強いて言えば保身のため。そりゃあ評価されたくてやったさ。不安を溜め込んだまま帰るのも気分が悪いし、あとから責任追及があっても俺はちゃんと動きましたよといえる状況にしておきたい。

だが、俺はお世辞にも優秀じゃない。最適解など知らん、できないなりに右往左往しながらゴールに辿り着く。能力を越える困難にはたちうちできない。焦れば思考は乱れ、一層にボロが出やすい、雑な仕事をするようになる。それでも、失敗したくないから、表面上は全力で仕事を片付けに行く。

その結果が上司に放任されるのか。俺が、勝手に責任感を持って仕事を片付けようとするから知らぬ任せるになったのか。「完璧です。この調子でよろしく」じゃねえよ。お前結果しか見てないだろ。

...結果しか見てないと言われたら普通なことの気もしてきた。つまり俺が自分で墓穴を掘ってるのか。


仕返ししたくなる。このままひょいっと辞表を出したらだめですかね。今まで良心で仕事してきたのに、最後は「アイツは自分勝手だった」と思われて、恨みを買って終わるんですかね

結局最後に喧嘩を売ってもしょうがない。他人を変えることはできないと思う。俺も喧嘩を売る度胸がない。だから、耐えられるだけ耐えて、限界が来たら何かしらの理由をつけて仕事を辞めてきた。これが自分の基本方針。されど世の中的には問題児。次の転職は一層難しい
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up