一緒にお話したい
10代後半 女性

大学のカウンセリングについての相談です。

visibility15 chat0 person白猫 edit2025.09.15

初めまして、白猫と申します。大学2年生です。

私は今大学でカウンセリングを受けています。ですが、自分がこのままカウンセリングを受けていてもいいのか分からないため相談させていただきました。

相談内容は大学に行くのが辛いということでした。以前からしんどいと思う日はあったのですが、初めてカウンセリングの予約をとりにいった日は特に気持ちが落ち込んでいてなにかに縋りたい気分だったため、自分なんかが利用してもいいか迷う気持ちはありましたが予約を取りました。それから今までに数回カウンセリングを受けました。最初は自分の気持ちを聞いて貰えてたしかに気は楽になりました。しかしその後は自分の中でもどうしていきたいのかが分からず、ただただカウンセリングに行って愚痴を聞いてもらっているだけの状況が続いています。カウンセラーの方も「辛いという気持ちがいきなり大学楽しい!みたいにポジティブに変わることは無いし、上手く付き合う方法をみつけよう」と言ってくださったのですが、カウンセラーの方も暇では無いしどうして自分はカウンセリングを受けたかったのか、この先どうしたいのかが分からない私にばかり時間を取らせるのも申し訳ない気がしています。先程も書いたようにカウンセリングに行ってもその時にちょっと気になっていることや愚痴を聞いてもらうだけでこんなことでカウンセリングを利用していてもいいのか分からないし、そもそも良く考えれば私の悩みなんて大したことない気がしてきて自分は悲劇のヒロインぶりたいだけなのではないかと思う部分もあり、なおさら時間をとっているのが申し訳ないです。ですが、じゃあカウンセリングを受けるのをやめようと思うとまずどのようにして辞めればいいのか分からないし、自分の頼る先が無くなる不安もあります。

このような時どうすればいいでしょうか。第三者の意見が聞きたいです。長文になってしまいすみません。よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する