一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 その他

どうしたらいいのかも、どうしたいのかもわからない

visibility21 chat0 personTowa edit2025.09.09

今日、久しぶりにお母さんとちゃんと話した。

私はそれなりにレベルの高い高校に通っているけど、正直その学校の中では真ん中か、もしくは真ん中より下のレベルくらいにいる。周りには自分よりもすごい人がたくさんいて、本当はそういう人たちと同じレベルで会話をしたいし、討論とかしたいし、その人たちが面白いと思うようなことを私も面白いと思えるようになりたい。そういう人たちとも対等に会話をしたい。そのためには努力、例えば目の前の勉強とか、をしなければいけないことはわかっているけど、なかなかやる気が出ない。だから、モチベーションを上げるために目標の大学とかを決めてやろうと思った。

それをお母さんに話したら、
 そんなに焦る必要はないんじゃない?なんのために今の高校に入ったの?高校の生活を楽しむためでしょ?中学の時張り詰めて三年間過ごしてきたんだし、せっかく行きたいところに受かったんだから今から受験みたいに張り詰めないでもいいじゃない。

私が、
 でも、目標がないと努力できない。同じレベルで話せるようになりたいとかだとふわふわしすぎてできないし、その分大学が目標になれば、頑張っただけ結果がわかりやすいし、努力しやすい。って言ったら

 その考え方は塾で洗脳されたものだよ。まだ子供だからそうやって刷り込んでやらせてるだけ。そのやり方が通用するのはもって大学受験まで。大人になってそれじゃあ通用しない。学歴はいいけど使えない人っているでしょ?モチベーションは社会や誰か他人の役に立ちたいとか、より良くしたいとか、あとはさっき言ってた同じ土俵に立って会話がしたいとかそういうのじゃないと。明確な終わりがないものがいいんだよ。その考えのままだといつか壁にぶつかる。
あと、今はまだ世界が狭すぎる。視野が狭いよ。自分一人しかいないでしょ?自己中なとこもあるよね。損得感情で動くし。そうやって一人で張り詰めてて、みてて危なっかしい。いつか壊れそうだよ。
って言われて、

私は、
 別に今のままやってそのうち壁にぶつかるんだったら、ぶつかった時に学んでいけばいい。
って言った。

そしたらお母さんが
 そういうところが自己中で精神年齢が幼いんだよ。あなたのことを心配してくれている人がどれだけいると思ってるの?もっと視野を広げて周りを見てみなさい。勉強だけじゃないでしょ?
って言った。

自己中なところがあるのは私もわかってる。直したいと思ってるけどどうやってすればいいのかわからない。
あと、私だって別に勉強はしたくてしてるわけじゃない。本当はやりたくない。今までは目的のために頑張ってた。だからできた。でも今は目的がないからできない。だからと言ってやらないわけにはいかない。それに同じレベルで会話したいとも思ってるからやる必要があるのはわかってる。けどそれだけじゃ体が動かない。自分がどこまで成長できてるのかがわからなくて不安になる。数字が欲しい。
別に知ることが嫌いなわけじゃない。だから正直言って社会とか理科系とかは理解すると楽しいと思うし、やりたくなる。中学までは楽しいなと思いながら自分のペースでやってればテストには間に合ったし、高校に受かるっていう目標があったから努力もできた。でも今はいちおう進学校だし進むのはめっちゃ速いから自分のペースで楽しく理解しながらやってたんじゃ追いつかないし。だから何か目標を立ててやるしかないなって思って。
現に今絶賛テスト中で、夏休み中勉強してなかったから当たり前のようにできなくて、それが嫌で、だからと言って別に夏休み中の過ごし方に後悔はなくて。おじいちゃんおばあちゃんと旅行したり、一人で東京観光して英語で話すイベントとかに参加してみたり、短期間でバイトして働くとは何かっていう社会経験?とかを積んでみたり、部活の合宿があったり、色々経験できたから。

なんかもうまとまらなくて長くなってしまいました。すみません。ほんとに自分でもどうしたらいいかがわからないし、どうしたいのかもわからないままモヤモヤしてて困ってます。もし何かアドバイスとかあればありがたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する