一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
大学 総合型選抜再受験 ビジョンが見えない
visibility7 edit2025.11.21
私は中一秋から不登校→通信制高校という進路へとすすみました。
将来はゲーム制作に関わりたいと考えており、その方向で志望校を決めています。
悩みとしてはビジョンが見えない。将来どうしたらいいかわらかないということです。
どういうことか。大きく分けて二つです。一つは自身のこと、もう一つはその後、その先の将来のことです。
一つ目、自身のこと
私は志望校に2回落ち、次回も同じ学校を受ける予定です。それでの受験のこと。
最初は準備不足、緊張、超というほどの緊張でうまく喋れず、2回目は自身の自己prがうまくいかなかった、自己の見つめが足りなかったと思います。
高一の終わりの春頃から委員会活動等に挑んできました。自由選択の授業にも積極的に取り組んでいきました。自身で作ってきた作品等もあります。
そうして過ごした高校時代、振り返ってみればただ寂しかっただけではないかと、功績のソレではないのではと。
たしかに頑張ってきたことは事実ですがこれで通信制という空白が多い暮らしの免罪符になるのか。そうして過ごしてきた私はなにができるのか。自身の価値として言えることが何かがわからなくなりました。
二つ目。将来のこと
私は将来ゲームの制作に関わりたいと考えており、学校ではプログラミングコースに所属しておりました。ですが授業で触れたことしかやらず、何を作りたいのかはっきりしないまま、絵や絵を生かした作品をつくっていました。肝心のゲーム制作は理解できず放置されたまま...
自分は本当にゲームを作りたいのか。将来それに向かい頑張っていけるのか。主体性など私にあったのか。
これら二つ、どのように考えればいいか。わからなくても応援だけでもしてくれると嬉しいです。
初書き込み失礼します。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら


