一緒にお話したい

カンニングをしてしまった。どうしよう
visibility14 edit2025.10.03
中3というのもあって中学校では実力テストといって1年〜3年までの内容を出す、範囲のわからないテストが受験対策としてあるのですが(各々生徒の志望校が行けるかどうかのデータとしても使用する資料となるテストなので直接的な成績影響はなし)、それがおととい第一回目が行われました。
主要五教科のテストだったのですが
そのうち数学、理科、社会の3教科でどうしても分からず、このままだと親に怒られるという不安に駆られ、その3教科で隣の人の解答をみて書き写してしまう事案がありました。
その書き写してしまった内容は
作文や記述といった問題ではなく
「ア〜ウの記号を並び替えよ」や「ア〜ウの記号をえらびなさい」といった選択問題や
「〜の名称は何か。答えなさい」といった名称を答える問題でした。
作文、記述は頑張って自分の力でやりました。
そのテスト五教科終了後も、先生に何か言われたわけでもなくクラスメイトにもテスト後の翌日も噂にはなっておらず、僕と喋っても嫌そうな表情をしていないので、多分目撃者はいないかと思います。教室にカメラもありません。
そして全教科テスト返却も昨日行われましたが
先生にもその事は言われずテストに対し「まだまだだな」と言っており、各教科の先生、試験監督の先生も怪しげに見てるような感じではありませんでした。
そして、書き写してしまった相手との合計点数は相手のほうが35点高かったです。その相手も怪しげに疑ってるようではありませんでした。
というか、自分は普段の定期テストよりも点数がかなり低かったです。
その書き写した内容は、合ってるものもあり合っていないものもありました。
ちなみに親には既に伝えており
「先生に言われてなかったらもう今回はそれでいいんじゃないの?」
「受験本番はもっと許されないからね」
と言っていました。それは当然だと痛感しました。
テストが終わって2日、返却されて1日が経過しておりますが
これからまだまだ判明する可能性は大いにあるのでしょうか。
自業自得ですが、これから怯えて過ごすことになるのは当然ですよね。
カンニングは最初は気持ちが良かったとしても後から後悔するものだと今は痛いくらい感じています。
これからはもう二度としてはいけない、だからもうやらない。ということを誓います。
そして、強い口調や誹謗中傷の投稿をお控えいただけると幸いです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら