ちーの日記『誰かのせいにして何かのせいにして』

 『これは一体誰のせいかととにかく他人を責めてはみるけど誰かのせいにして生きていくのもなんだか最近飽きてきた(『おやすみ』/井ノ原快彦)』

 とかく人は誰かのせいに、何かのせいにしたくなる生き物だと思う
 こと、消費に関しては

 私の母はよくスーパーでお菓子を買ってきては「みんな買ってた」「どっかの人も買ってた」と言い、父に「お前は買わんでいい」と言われてた(様式美)
 よその家も大概そうなんじゃないか

 まだ私が二十歳くらいの頃、駅ビルの雑貨店で1000円で売られていた白のニットを手に取った
 『安い…物も悪くなさそう…』
 迷っていると店内にいるおばさま(…は安い店なら若者向けでも臆する事無く入る)二人組の一人が私を見て言った
 「ほら、若い子も買ってるわよ‼」
 ……その時のニットは去年まで私の手元にあった(コスパ良すぎ)

 買い物で失敗はしたくないから、世の中は言い訳で溢れてる
 『インフルエンサーが勧めてたから』
 『みんな持ってるから』
 『流行ってるから』
 『ここで評価が良かったので』
 『行列が出来てたので』
 『人気なので』
 『推しとお揃い』
 などなど…

 『私が良いと思ったので‼』と自信たっぷりに言ってる人はあんまり見ない
 上記の『ここでは評価が良かったので』買ったけど『私的にはNGでした』ってのはまぁよく見る…失敗したのは人のせい…

 それでいいと思う!
 くよくよ『なんでこんな物買っちゃったんだろう…』と自分を責めるより『勧めたあいつが悪いのよ』とか『推し色だから使おう』とか、そんなでいいと思うのだ心のために

 そんな私、昨日の朝近所のフォロワーさんがSNSで『コンビニで○○というチョコを買った💖』と投稿してるのを見て、通勤途中コンビニ2軒回った😅
 ない。そもそも写真がないのでどんな物かわからない…
 会社のPCで検索したら、
 『これいつもの激安スーパーで山と積まれてて、散々シカトしてたやつじゃないか‼』
 帰宅途中定価の半額で買いました(そして即冷蔵庫に入れた…室温では溶けるので…)
 いやいや、Hさんが悪い💖 美味しいなぁ💖

 誰かが言ってたから、に流されて失敗するも成功するも結局自己責任
 なら流されて『時代の空気』を感じていたいと思う中年女子ですわ💖

 あ、『暑さのせい』には素直に流されて皆さん水分、塩分、冷たいもの、口にしてくださいね💦
 「”梅雨”って死語になりつつあるよね…」なんて話してます…

star今日よかったこと♪

昨日は疲れないように帰宅後ゆったりゲームしたぁ…🎮 そんな時間の過ごし方も大事だよ あとヘアアレンジもうまくいってご満悦でした 今日はまた変えていこう💖
こうして自分を可愛がることができてると思う💖 それは余裕がない時出来なかったこと、大事なこと✨ できるようになってる今は調子いいと思う✌ そのまま行けますように

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みくださり有難うございます💖
今はいつだって今だけなので、楽しみましょう🌟 後悔なんて気にせずに…失敗はお勉強したと思えばいいと、思うのですよ 大抵のことは『どうってことない』のです
誰かのせいにしてつよつよメンタルで面の皮厚く生きていけるようになれたらいいよねぇ、お互い🍀 応援してるよ~💖

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up