よしちゃんの日記『youtubeを見て』

youtubeで動画を見た。

出演者の人の言動に抵抗を感じた。嫌な気分になって、それ以上、見る気がしなくなった。

どうしてだろうなと思った。何があるのか自分を覗いた。

そこには、『自分が正しい』という気持ちがあった。自分の正しさを握りしめていた。

申し訳ない気持ちになった。その出演者に反感をもって、申し訳ないなと思った。その人をまっすぐ見ることができなかった。

僕は自分を不思議に思った。そんな風に自分の正しさを握りしめて、いったい何が得られると思っているんだろう。 

何となく感じることは、心が傷ついたり壊れそうだと感じた時に、それを癒したり、そうなることを防いだりしようとしていたんじゃないのかなということ。

それから、自分と意見や態度の違う存在を受け入れられなくて、それを排除したくなる気持ちがあったように思う。自分と意見や態度の違う存在を、自分の存在の維持を脅かす存在のように感じていたんじゃないのかと思う。単に動画を見ているだけだったけど、自然と心にそのような錯覚が生まれ、自然と反感を持ってしまったんじゃないのかと思う。

何となく感じることだから真相は分からない。だけど、ハッキリとしていることは、『自分の正しさ』を握りしめている間は、僕は不幸になっていたということだ。何故なら、そうしている間、僕が得られていたものは、不快な気持ちと不快な時間だったから。

過去、自分の正しさを握りしめている時に、満足感を感じていたこともあるだろう。でもそう感じていただけで、きっと満たされてはいなかっただろう。その時、僕が得られていたものは、いったい何だったんだろう? 心の安定? 一時の快感? 

僕は、不満感と満足感を繰り返すような毎日を送っている。不満を感じ、そして満たされようとするその循環の中に、僕が本当に望んでいることはないだろう。

僕が本当に望んでいるのは、いつでもあるがままを受け入れられるような状態なんだと思います。不満を感じず、満たされようとする必要のない状態なんだと思います。

それは、死ぬまで叶わない夢なのかもしれないけれど、でもどうせなら、少しでもそこに近づいていけたらいいなと思います。

とりあえず、自分の正しさを握りしめていることに気づいたら、その都度、それを手放していけたらいいなと思っています。苦しみは、それを僕に教えてくれる。

誰かが言った。「苦しみこそが救いです‥」

本当に、そうなのかもしれないな‥

star今日よかったこと♪

日記を書いた。

自分を見つめた。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます。

昨日の日記に、共感!とか押してくれた人、ありがとうございます。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up