Kikiの日記『楽しいことでも疲れるから』

子の学校が謎のお休み週間につき、連日のプレイデート。

秋晴れが気持ち良すぎて、直射日光に当たりすぎた。

だいぶ涼しくなってきて、いつもは頑なに日陰から出ない私も、つい秋の陽気を楽しんでしまった。

楽しめたから、いっか!💮

昔から、紫外線にめっぽう弱い。

以前、英会話の先生に”What is your biggest fear?”(この世で1番怖いものは何?)って聞かれて”Sunshine!”(日光!)と即答したら、笑われて話が盛り上がったのを思い出す。

死とか高所とか人前で話すこと、っていうのが定番の回答らしい。

得意不得意も人それぞれ。

私は、暑いのも寒いのも苦手。

外に出たら、どこにも適温がないんだから、お家にいる時間が長くなるのは必然。

湿度にも乾燥にも敏感。

年中、ベビーパウダーと保湿剤のお世話になりっぱなし。

「高温多湿を避け、冷暗所に保存ください」

まるで繊細なナマモノ。

ナマモノでありナマケモノかも🦥

でもしょうがない。これが私なんだから。

誰がなんと言おうと、疲れているので、寝ます😴

大好きな友達と、お気に入りの場所で、われながら無理なく楽しいプランを組めた。

文句なく楽しい1日だった。

でも、楽しいことでも疲れる。

「遊んでるだけなのに」
「これくらいで?」

とか知らない。

私は他の誰かじゃないし、体も脳のつくりも違うし、私の代わりはいないから。

疲れたら、休む。

そんな単純なことが難しい。

「”休む”って、定義が曖昧だよね」って、今日参加した当事者会でも話題に出た💬

休むとかご自愛とか自分を大切にするって、具体的にどういうこと?

だからこそ、自分で定義を見つけなきゃいけない。

私の場合は、寝る。

できたら、肉食べて、湯船に浸かって、寝る🥩♨️🛌

「肉食って寝る」は、いつだって最善で最強のソリューション。

お昼寝できたらするし、疲れたら7時でも8時でもベッドに入る。

溜め込んで倒れる方が何倍もタチが悪いから。

罪悪感とかいらない👋

スマホの電池が少なくなったら、ゼロになる前にチャージするでしょ。

そんな当たり前を、自分にも適用🪫

自分の取説は、自分で作るしかないと悟った。

ご使用の環境によってパフォーマンスは異なるので、適宜調整も必要。

ユーザーもメンテナンス担当も自分自身。

「なんでこんなんなんだよー!どう考えても初期不良だろー💢」

って製造責任者を問い詰めたくなる時もあるけど(笑)

スペックは選べなくとも、学習して性能が向上する可能性も、なくはない⤴︎

これまで何回アップデートしてきたんだろう?💻

これからも大切に自分自身と付き合っていきたい。

star今日よかったこと♪

・ココトモで初めて感想がもらえた✨

・米粉で作るグルテンフリーカレーが美味しくできた🍛

・自分を労って、電池が切れる前に休めた💯

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

あなたにとっての、「休む」って何ですか?よければコメントで教えてくださいね。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up