蒲公英の日記『クビになった経緯』
visibility105 edit2024.11.19
ネット求人で仕事を見つけた息子。
検索条件は、「寮あり、週払いあり」だった模様。派遣会社とオンライン面接をし、家から離れた県での工場勤務に採用された。
私たちへは完全に事後報告で,1週間後に引っ越すからと言われた。もちろん私たちはビックリ仰天。
高卒で入った会社も寮付き1人暮らしだったが、半年で解雇になって家に戻ってきた長男。
なのに、また遠い地で1人暮らしとか。絶対無理やろ…💧 けれど本人は「前回とは違う。今度はちゃんとやる」と言う。
いつも、「ちゃんと仕事しろ、部屋を片付けろ、自立しろ」と言っているのに、いざ自分で仕事を決めると反対する親とか、矛盾してるやん。
不安ながらも本人の意思を尊重した。
今思えば、やはり無理にでも反対すれば良かったかもしれない。それとも失敗も経験だと笑って割り切るべきなのか。
過去には戻れないのだから、今となっては、もう割り切るしか進む道はないのだけれど。
長男が旅立って2週間後、私の仕事中に長男から着信があった。17時に仕事が終わってからかけ直すと
「派遣から切られた。クビになった」
ボソッと言う。
はっ??と思って詳しく聞くと、勤務7日のうち3日しか出勤せず、あとは風邪をひいたり寝坊したり腰痛になったりしたらしい。
明日には寮を出て行けと言われたそう。
いや、無理やろ。アホか。
家から寮まで360km。車で高速飛ばして5時間弱。すぐに行ける距離ではない。次の日も仕事だし。
というか、心機一転、引っ越しして住民票も変えて、2週間でクビとか…。
電話越しの長男の声は、かなり鼻声になっていたので泣いていたのだと思う。私も泣きたい。
私が直接、派遣会社の担当と電話して、色々と話もした。
〜派遣会社の言い分〜
休んでばかりいる人間を雇うと、派遣会社の信用に関わる。解雇になった以上、アパートはすぐ出て貰う契約だ。
おっしゃる通り。仕事に行かなかった長男が悪い。それはそう。
けれど、明日出て行けは無茶すぎる。引っ越し代も交通費も出さないくせに。せめて引っ越し屋を最短で依頼するから、それまで待て。
…とタンカを切ったら、担当は渋々了承した。家賃は日割で払ってもらうからと言われたが。
そんな訳で、長男は帰ってきた。
今日よかったこと♪
心療内科のクリニックに予約電話したら、予約いっぱいで来年2月にならないと空きがないといわれた。3件電話して3件とも。
田舎なので、それほど専門病院はない。
唯一、予約がいらない(来院した順で診察)病院があったので、今度そこに長男と行ってみようと思う。
読んでくれた人へのメッセージ
書くことで、自分の気持ちや状況を客観視できることが分かった。
昨日の日記(駄文)をわざわざ開いて読んでくださった方、ありがとうございます。
この駄文が誰かを不快にさせることがありませんように。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます