himawariママの日記
visibility34 edit2024.12.07
「息子」「終わりの時間が来たら強制終了する」
うちの息子は、ゲームは始めればもちろんやめられないという事もあるが、勉強にしても、生活にしても、1度始めると、途中でご飯の時間になっても、なかなかやめられない。
区切りがつかないとすっきりしないようだ。
ASDやADHDは過集中しがちで行動の切り替えが苦手のようだ。
ASDの人は疲労を自覚しづらく、仕事を中断できない。
ADHDの人は「やめなくちゃ」とわかっていてもやめられない。
時間が来たら途中でも、
声をかけてもらったり、アラームで通知するなど
途中で終わらせて次の予定に移るようにする。
中断したタスクは、翌日以降、そのタスクの時間割の中で行っていく。
他人の都合に振り回されず、自分の睡眠を軸とした生活サイクルの軸を優先していこう。
「娘」「将来どうしよう」
小さい頃は、「花屋」「パティシエ」「保育士」などになりたいと言っていた娘。
今は、「何か夢はあるの?」と聞くと、
「う~ん。」
と悩んでしまう。
手近な所、兄が大学生なので、大学生になりたいとは思っているようだ。
今は、いろいろ考え中の娘である。
HSC、HSPの人は自分の特性を知って将来を進めると良いと言う。
人に優しい、人の気持ちや苦しみに気づける特性を持っている。
人のケアをする仕事、カウンセラー、介護の仕事、保育士、看護士などの仕事はむいているのではないか。
営業や、次々と、新しい人と会わなければいけないとか、人を蹴落としてものしあがらなければならない仕事はちょっとしんどいではないかと思う。
自分をきちんと見つけて、合う仕事が見つけられたら、素晴らしい力を発揮して、活躍できるのではないだろうか。
と本では述べている。
でも、なかなか自分に合う仕事を見つけるのって難しい・・・。
これから、どうなっていくのか、見守っていくしかないか!
今日できたこと♪
今日も日記が書けた。
読んでくれた人へのメッセージ
今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます