himawariママの日記
visibility129 edit2025.04.22
「息子 ASD・ADHD」「自分ファースト」
息子には、最低限の事は教えていたが、それ以上の事はしばらないようにしてきた。
でも、やはり、時々は、自分の考えを押し付けてしまう。
すると、すかさず、息子は「自分の意見を押し付けないで」と言う。
はっとした。
普段、あまり、表情に出したりするのも少なかったりする息子だけど、そのように言われ、反省もするけれど、そのように思う子どもの成長に喜ぶ自分がいた。
今年で20歳。
早いものだ。
自分の体力や気力、時間に余裕がない時は、自分優先でいいのだと感じた。
余裕がある時は大いに手を貸そうと思う。
でも、もう大人になるのだからほどほどに。
「娘 HSP」「近寄って欲しくないオーラが出ている時、親ができること②」
① スキンシップを嫌がる、会話をしたがらない時も気にせず、優しく接し続ける
こういう時は、なかなか近寄りがたいが、そばにいることで、その気持ちはうれしく思うものだと言う。
② 直接気持ちを聞いてみる
どういう風にしたかったのかを聞いてみたりすることで、遅かれ早かれ愛情表現に抵抗はなくなっていくようだ。
③ 子供がリラックスするまで待つ
④ 愛情表現を嫌がる時は違う方法も試してみる
手紙、プレゼント?など。
⑤ でも、スキンシップは忘れず。さりげなく。
私も、娘がイライラしてしている時、しつこくしてしまう事がよくあるかも。
気を付けていこうと思った。
今日よかったこと♪
今日はココトモで日記を書くことが出来た。
読んでくれた人へのメッセージ
今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます