himawariママの日記

「息子 ASD・ADHD」「知識は多くてOK」

うちの息子が、発達障害だとわかってから、いろいろな本を読み漁っている。
もちろん、今も。

でも、全ての事はすみずみまでは出来ないのだなあと思ったりもする。

だから、少しずつでも、積み重ねられるように、本を読みまくろうと思う。
そうすると、日々、過ごしていく中で、
「あっ。こんな事書いてあったな」と感じる時がある。
そして、その方法を実践するが、なかなかうまく行かなかったりもする。

多くの情報に触れて、使える手札を増やしておき、状況に応じてアレンジしたり、別の方法を試してみたりなど、前向きに取捨選択をすると良い。
と本には記してある。

気長に頑張って行こう!

「娘 HSP」「親は頼りたくなってしまう時がある」

うちの娘は、本当に手取り足取りしっかりもの。
ついつい頼りにしてしまう時がある。

現在17歳。
思いを察知してくれると、大人と同じように感じてしまってしゃべってしまう時がある。
でも、それはいけない。

負担になってしまうこともあるから。

「無理だと思ったら話題をかえていいよ」
と言おう。

お手伝いなどのお願い事もそうだ。
ついつい「やってくれる?」と聞いてしまう。
それで、やってしまうのだから、公平ではないなあと思う。
これも、公平にしなきゃなと感じた。

それを感じるとやはり、勉強していて良かったなと感じる。

star今日よかったこと♪

今日はココトモで日記を書くことが出来た

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up