Kikiの日記『ねるねるねるね的な』

小2(こっちではまだ1st grade)の娘の遠足に同行してきた。

アメリカの遠足のお弁当はこんなもん。

ランチャブルという、どこのスーパーにも大体置いてある定番のセット。

小さなピザ生地、ソース、ペパロニとチーズが入っていて、自分で作りながら食べる。

グミでお寿司とかハンバーガー作る、日本のお菓子みたい。

ねるねるねるね的な楽しさ。

たまにだからいっか!

雨が降ってしまって、公園でランチの予定が、モール内のフードコートで食べる不思議。

遠足とは…?

すごくうれしそうでよかった。

うちの娘は、注文が多い😅

自己主張強め。

よく言えば、自分のほしいものを明確にわかっている💘

要求に応える側としては、注文多くてため息をつきたくなるけれど…

幸せに向かって一直線なところはうらやましい。

口にしてみたら、案外「全然いいよ」ってことも多いのかなと学ばせてもらっている。

遠足前日になって、「いちごも持っていきたい」とリクエスト💬

えー、その前の日に一緒にスーパー行ったじゃん。

その時に言ってよ💦

しょうがないなぁ。

いちじくくらい大きないちごをゲット!

「去年の遠足には、お母さんがあのお菓子を持ってきてくれてうれしかった🍭」

そんなことを言われたら、今回も持っていかないわけにはいきませんね。

はいはい、買っておきましたよ🍬

甘やかしすぎ?

いつもがんばっているから、このくらい叶えてあげたい。

遠足前夜は、私までうまく眠れなかった🥱

うちの学校がそうなのか、アメリカがそうなのかわからないけど、遠足はかなり親頼みな印象。

ろくすっぽ英語も話せないのに、ボランティアに名乗り出て、ほんとにえらい私😇

興奮する子どもたちの叫び声を浴びながら、Wickedの“What Is This Feeling?”を脳内再生して乗り切った。

 だめ!耐えられない!嫌い!♪
 どうしてこんな目に遭わなきゃならないの♪

終わりかけ、娘の友達のおばあちゃんに“Did you survive?”と聞かれて笑った😂

おかげさまでなんとか!

子どもたちは黄色いスクールバスで向かい、保護者は現地まで自力で行く。

運転が怖いというママ友に、「乗せてって!」と言われ、私でいいの?と思いつつ、行き帰りの運転を担当🫡

私だって今でも怖いよ〜!!!

おまけに雨まで降っちゃって⛈️

帰りは最高速度のワイパー越しの視界で、持てる集中力(たかが知れてる)を全部費やし、無事に家まで送り届けた。

お家に帰るまでが遠足ですよね🙂‍↕️
(全日本人の共通認識と信じる)

生還者に拍手💮

昨日眠れなかった分、今日はぐっすり寝られますように。

もう何年モノかわからないほど、くったくたに洗い倒した、肌触り最高の部屋着を着てベッドにダイブ🛌

明日の睡眠スコアが楽しみだ。

( 心のBGM:『What Is This Feeling?』/ Ariana Grande and Cynthia Erivo )

star今日よかったこと♪

・遠足の目的地まで運転できた🚗

・全力で楽しむ娘を見守った👀

・大雨の中、無事に帰って来れた🌧️

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

遠足の前の日は、眠れるタイプでしたか?😴

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

コメントを
投稿する