バロンの日記『初めてのスーパーの宅配』
visibility76 edit2025.05.05
今日は初めてのスーパーの宅配の日だった。
待望していた大根と一リットルの無調整豆乳も届いた。
その豆乳を使って、先日に続き、豆乳米粉カスタードを作った。それから、その半分にはココアパウダーを混ぜて、チョコカスタードも一緒に作った。
ココアパウダーは溶けにくかった。「油分が多いからなのか?」と思いつつ、こうすればこうなるんだな、じゃあこうしてみるかな?と自分なりに考えながら作っていった。
それから、大根で浅漬けを作った。浅漬けと言っても、ただ塩もみをしただけのもの。食べてみて、気に入らなかったり、工夫がしたくなったら、その時いろいろ足してみようと思っています。
いろいろとやった後、これはこれでなんだけど、いろいろやったり、そうすることで感じられることは、僕の心の幸せには直接は関係のないことだなと感じた。
いろいろやることで、それなりの彩りは出てくるし、生活は充実していくけども、結局は、だから何?と感じてしまう。
僕の心の幸せの本質はそこにはなくて、そこから離れたところにある。自分を充実させたところにあるのではなくて、自分を断捨離したところにある。
じゃあ、何でいろいろやるのだろうと自分でも思うけど、それは結局、まだ僕が不安定で、様々なグラデーションを持っていて、途中の状態だからだろう。
まあでも、とりあえずは今はそのような僕があるわけで…。いろいろやることで出てくる彩りやその味わいもあるわけで…。それはそれでなんでしょう。それに、そういうことを通しての気づきがあったりしますしね。
今日も、調理を通して、思考についての気づきがありました。それは、僕の心の幸せには、思考は必要ないということでした。僕の心の幸せは、全てとの繋がりを取り戻して、事実に帰るだけで成り立つからです。
思考はあくまで、何かをうまくやるために使えばいいだけのものになりました。僕が幸せになるためにという理由で、それを使う必要がなくなりました。
幸せのために一生懸命考えて、一生懸命議論して、そんな必要がなくなったのは、とても大きなことだと感じています。
今は夕方。今日はまだ少し残っています。それでは、この残りの今日を今から過ごしていきますね。
今日よかったこと♪
いろいろ作った。
宅配の人やカスタマーサービスの人と思ったようにやり取りできた。
ここにある体を自分だけのものだと思わずに、それに関わる全ての存在に対してへも、気持ちを向けていけたらと思った。
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます