Kikiの日記『いつもつかれているのに #母の日』
visibility139 edit2025.05.12

Happy Mother’s Day!
そんな風に友達やお店の人に声を掛けてもらうと、「そうか、母の日っておめでたいことなのか」とちょっと面食らう。
写真は、息子から母の日にもらったお手紙の一部💌
上の2つは、幼稚園の時のもの。
「ままへ
ずーっとだいすきだよ
いつも〇〇(息子の名前)をすきでいてくれてありがとう」
ママ呼びだった頃がなつかしい🥹
自分が愛されていることに一点の曇りもないところが素晴らしい!
こちらこそ、今もずーっとだいすきだよ🥰
思春期でも、うっすらおひげが生えてきても、変わらないよ。
「いつも、いもうとのせわを、つかれているのに、やってくれてありがとう。」
「いつもつかれているのに、いろいろかぞくのためにがんばってくれてありがとう。」
…私、一体どれだけ疲れていたの?😂
子どもは正直。
2回も「いつもつかれているのに〜」と書かれてしまう、30代半ばの私よ。
確かに、あの頃は疲れていた⤵︎
下の子の妊娠後期から夫の単身赴任、産後7ヵ月で海外引越し…。
乳飲み子抱えた慣れない異国の地での生活に、それはそれは疲れていた🛌
今思えば、重度の鉄・たんぱく質不足。
「この国は、重力3倍なの?」と思うくらい、毎日身体が重かった🪨
タイムマシーンがあったら、あの頃の私に栄養指導して、少しでも楽にしてあげたい。
「これでも食べて」って、お手製のレバーパテでも差し入れしたい。
そうしたら、子育ても何もかも、もっと楽しめたかもしれない。
でも、あの時はあの時で精一杯だったのだ。
ボロボロながら、よく乗り切ったと思う。
息子も、新しい環境でお兄ちゃん業をがんばっていたなぁ🥲
親の心配をよそに、やすやすと順応していく姿にとても勇気づけられた。
本人も大変だったろうし、突然友達と離れてさみしかったろうに、なんて気持ちの優しい子なんだろう…(親バカ)
お手製の封筒には、私の大好きなキキララも描かれていてうれしい🌟
そして、昨年のお手紙はこんな感じ。
「お母さん、いつも家族をしあわせにしてくれてありがとう!!母の日♡」
家族をしあわせにできているの?
私が?😳
息子がそう感じていてくれているのなら、こんなにうれしいことはない✨
もうあの頃みたいに疲れてないかな?(笑)
恐竜好きな息子らしく、アマルガサウルスの親子の絵。
私がいつか好きだと言った恐竜を覚えていて、描いてくれたらしい。
いつの間に、漢字もたくさん書けるようになって、アメリカのElementary Schoolにも適応して、立派に小学校を卒業しようとしている🎓
幼稚園や学校で、先生に促されて書いたものだろうけれど、それでもやっぱり直筆の手紙はうれしい。
こちらこそ、生まれてきてくれて、健やかに育ってくれて、日々楽しませてくれて…
本当にありがとうだよ😌💕
( 心のBGM:『愛をこめて花束を』/ Superfly )
今日よかったこと♪
・涼しい空気の中、朝散歩に行けた🐾永遠に5月が続いてほしい🍃
・再訪したかったMuseumに行けた✌️家族みんなで楽しめた🎮
・久々の外食を楽しめた🍣買い物にも行けて良かった🛍️
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
世界中のお母さんと子どもたちに幸あれ👏
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます