Kikiの日記『3時間半だけのバカンス』

「平日休みあるから会いたい」と言ってくれた同級生と再会🥰

会うのは5年ぶり!

お互い下の子が低学年のため、午前中から集合してお買い物&ランチ🎵

限られた時間を、近場でめいっぱい楽しく過ごせた。

学生の頃は正直そこまで親しくなかったけれど、大人になってからこんなに話しやすかったんだ!と仲良くなったパターン💕

彼女も、実は幼少期海外に暮らしていたこともあるらしく(!)

「大変だったね〜😭」という話や、子育てや親や義実家の話、健康や美容医療の情報交換したり、意外な共通点が新しく見つかったり、本当に話が尽きなかった♪

実家にアリエッティ(借りぐらし)中の私。
(↑別の親友が言ってて、「何それかわいい」と気に入った表現🧚‍♀️✨)

聴き上手な友達を前に、すっかり安心して、ぽつらぽつらと本音がこぼれ出す。

「帰る実家があるだけありがたいことだし、感謝しなくちゃいけないとは思ってるんだけどねー…😞」(←本当にこんな顔してたと思う)

と言うと、間髪入れず、「思わなくていいよ!」と力強く言い切る友人。

その一言で、パッと心が軽くなった💫

彼女自身も親への複雑な思いがあることを話してくれた。

「しんどくなったら、うちに泊まりに来なよ」とまで言ってくれた。

「子どもたち一緒に遊ばせてさ。楽しいよ!」って🥲

そこまで甘えられない…と思うけれど(いいのかな?)、もし限界がきたら相談させてって言った。

逃げ道があると思えるだけで、救われることもある🎈

どうして、みなまで言わずともわかってくれる人がいる一方で、血を分けても、ずっと一緒にいても、わかり合えない人もいるのだろう。

本当に不思議。

わかってくれる人の方を、大事にしたくなるのは当然のこと。

「〇〇しなくちゃいけない」なんてことはないと、他の人には言えるのに、自分はついつい適用外になってしまっていた。

大人だからある程度の常識や礼儀は弁えているつもりだけれど、心の中だけでも、自由でいてもいいんだよね🙌

40年も女をやっていると、気づかないうちに寄り添いと気遣いスキルが上がるものなのだろうか。

おばさんになると、みんな自然とカウンセラーになれるの?

ただ、友人の包容力が素晴らしいだけ???

一緒にいて、心地良さしかなかった🌿

立場は違うけど、それぞれの場所でがんばっている。

誰しも、色々あるのだなぁ。

私も、自分なりに人生と向き合っている。

何かのためになっているのかいないのか、わからないけれど経験は増えている、はず。

正解も不正解も、優劣も貴賎もない気がした。

割と長い時間の中で、ほんの一瞬でも、こうして共に良い時間を過ごせることが本当に尊い。

昼からレモンサワーで乾杯しながらご飯食べて、お茶して、あっという間にタイムオーバー⌛️

体感は1時間くらいだった。

一緒に食べたマンゴームースケーキ美味しかったなぁ🥭

楽しすぎて、写真を撮るのも忘れていたほど。

心ばかりのアメリカ土産、喜んでくれて良かった🍬

出張で行ったという九州のお土産もうれしかった。

名残惜しくて、先に出る友達の電車が出るホームまでお見送り👋

ありがとう。

やっぱり遠路はるばる帰ってきて良かったなぁ。

( 心のBGM:『二時間だけのバカンス』/ 宇多田ヒカル featuring 椎名林檎 )

star今日よかったこと♪

・ホームセンターや百均であれこれ言いながら生活に必要なもののお買い物🛍️超楽しかった🎵

・雨の中、お迎えへ🏫傘がひっくり返ってキャーキャー言いながら、手をつないで帰って来た☔️

・スタバで頼んだことないメニューを選んでみた☕️カフェインのおかげで、21時過ぎまで起きていられた🌌

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

スタバ慣れしていない私に、おすすめメニューを教えてください😌

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up