やすの日記『そうきたか!』

僕は、知的障害を持つ方が通う作業所で支援員をしています。
詳しく言えば、就労毛族支援B型と生活介護、2つの事業を行う多機能事業所で働いています。

もともとは高齢者福祉の世界でケアマネジャーって仕事をしていたんですが、
利益優先の福祉に嫌気がさしちゃって(それは前の職場だけでなく、それまでいたどの法人もそうだった)「もう、福祉なんてやめてやる!」って転職を考えてハローワークに通っていた時、福祉業界の賃金水準の例としてハロワでプリントアウトした求人…あくまで参考資料みたいな感覚で出してたその求人こそが、今の職場のものだったんです。
いやー、なんでしょ。縁ってすごいなぁと思いますわ笑

よって僕自身、同じ福祉の世界でもこの世界ははじめてで、不安だらけでしたが、
その不安を見事に払拭してくれたのはそこに通う利用者さんたちだったんです。
なんとまぁ壁のない笑
見学に行ったとき、あんなに満面の笑みで握手を求められたら、そりゃこっちも崩れる笑

そうしてあれよあれよと今の職場に転職。
それからの日々は本当に忙しくて、そして何よりおもしろくて。
なにがおもしろいか?
彼ら彼女らのあらゆることが、とにかく自分にとって新鮮そのものなんです。

「マジか!そうきたか!!」

毎日、そんな感覚にあふれる日々です笑

大変だと思うでしょ?キツイって思うでしょ?

確かにそういう面もありますよ。
でもね、それ以上に彼ら彼女らがくれるあらゆるものは、
本当に新鮮で楽しい気持ちにさせてくれる。

あと、彼ら彼女らを見てると思うんです。
自分と何が違うんだろうって。
たまたま現代社会に合わなかっただけで、社会が彼らの障壁になってしまってるんです。
僕は、たまたま現代社会になんとか合ってただけ。

彼ら彼女らも、僕も、不完全な凸凹人間。
その凸凹の大きさや形が、今の社会にとって合わなかっただけ。
おんなじ、人間。

そんなみんなと毎日ワイワイ仕事して、ワイワイ笑って楽しんでます。

偏見って怖いね。その壁を越えればこんなに仲良くなれるのに。

僕は、僕の職場に通うみんなのことが大好きです。
きっと、みなさんも僕の気持ちがわかると思うんです。
彼ら彼女らを知れば知るほどに。

さて、明日はどんな「そうきたか!」が待ってるんでしょう?
楽しみです✨

さて、今日のおすすめ曲は
『線路沿いの恋/Bluem of Yourth』

今日も一日、おつかれさまでした✨

star今日よかったこと♪

・今日も一日、後悔なく生きることができたかな?

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日も読んでくださり、ありがとうございました!
みなさまにとって、今日が、明日が、穏やかな一日でありますように✨

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up