医療法人長寿会 清原龍内科

star主な特徴

  1. 一般精神科から老年精神科まで、皆様の心に寄り添います

    こんにちは。清原龍内科です。
    当院では、老年精神科(認知症、うつ病、神経症、妄想障害など)及び一般精神科、女性精神科(清原奈々医師)、心療内科の診療、カウンセリングを行っております。
    いろいろな悩みや不安を抱えながら来院される皆様が少しでも落ち着くことが出来れば、と想っております。

  2. 特に、認知症の研究に力を入れており、早期診断・早期治療に尽力いたします

    認知症の周辺症状に対しましては、院長の開発による異食の治療(平成10年、11年日本老年精神医学会で発表)、拒食の(カロリーシフト法)治療(平成7年日本老年精神医学会、平成8年国際アルツハイマー病および関連学会、平成11年日本痴呆学会で発表)、誤嚥性肺炎の早期発見(平成10年日本痴呆学会で発表)、診断法にオリジナルな方法を用いて、診断、治療が行われております。

    当院医師は数多くの認知症の方達の治療を行う中で、アルツハイマー型認知症の経過にはかなり共通するものがあることを強く感じ(アルツハイマー型認知症には段階ステージがある)、あるアルツハイマー型認知症の方が認知症という病気を発症してから亡くなるまでの病悩期間の間で、今、どの段階にあるかを数値化して示すSED(Stage Estimation of Dementia)テストを開発し、診断に利用しています。(平成19年第13回国際老年精神医学会にて発表:院長・副院長)

    また、ホーム入所中の認知症の方の骨折は誤嚥性肺炎を起こす過程で高頻度に起こる事を示して平成20年日本認知症学会で発表しております。

    最近では、アルツハイマー型認知症の経過治療中に、徘徊や異食の時期に急激に認知機能が低下する事を見出し、平成29年第32回日本老年精神医学会で発表(副院長・清原奈々医師・院長)しました。
    さらに、この急激な認知機能の低下をMMSEの下位項目等のどの点に注意して見ると良いかについても令和2年第35回日本老年精神医学会で発表(副院長・清原奈々医師・院長)しました。

    現在当院では認知症の早期診断を行い、早期治療を行っており、大変良い結果を出しております。(平成25年6月 第28回日本老年精神医学会で発表)

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
14:30~18:00
※日曜・祝日は休診
※新患受診の際は受診前に必ずお電話下さい。

location_on住所・アクセス

住所 〒852-8108
長崎県長崎市川口町8-20
アクセス・行き方 「大学病院」電停、「原爆資料館」電停より歩いてすぐ

school院長紹介

院長:清原 龍夫

皆様、こんにちは。

当院ホームページは、先進的認知症医療の遂行の為に研鑽する医療法人長寿会清原龍内科と、それを介護面から協力して、日夜絶えることのない認知症の皆様への愛と奉仕を目指している医療法人長寿会介護サービスの現状をお伝えする目的で作らせていただきました。

今回、遅ればせながらホームページを改定致しました。

当院は創業20年目というまだまだ若いクリニックですが、創業時の精神、初心は職員一同忘れることなく、ますます深みを増すよう努力しております。

私たちの気持ちをこのホームページから少しでもお汲みいただければ、大変ありがたく感謝いたします。以上簡単でありますが、皆様へのご挨拶とさせていただきます。

経歴

日本老年精神医学会専門医
日本認知症学会専門医
日本精神神経学会認定精神科専門医
認知症サポート医

home基本情報

施設名 医療法人長寿会 清原龍内科
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • パニック障害・不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
電話番号 0958130005
住所 〒852-8108
長崎県長崎市川口町8-20
HP http://kiyohararyu-naika.com/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up