こころと発達のひまわりクリニック
edit最終更新日:2023.03.01
主な特徴
-
多くの専門職が連携協力し、スタッフ一丸となって患者さん・ご家族を支えてまいります
当院は、発達障害や気分障害、認知症など、年齢を問わず、多くの皆様のこころの不安やお悩みに耳を傾け、治療にあたっています。
特に、発達障害に関しては診断だけではなく、お子さんの療育や家族支援にも携わっていきます。
また、佐賀大学、肥前精神医療センター、整肢学園など地域の中核医療機関と積極的に連携を行なっていきます。
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 13:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 【休診日】土曜午後、日曜、祝日 | ||||||||
住所・アクセス
| 住所 |
〒849-0937 佐賀県佐賀市鍋島3丁目6-9 1F |
|---|---|
| アクセス・行き方 | 医大東通り 佐大医学部南交差点付近 佐賀大学 鍋島キャンパスそば |
院長紹介
院長:野上 耕二郎
患者さん、ご家族の声に耳を傾け、関係機関と連携を行いながら科学的に適切な医療を提供します。
私は、行政に携わっている頃から、こころにストレスを抱えておられる方、発達障害の方やお子さん、お母さんたちの困っておられる声を多く聞いてまいりました。一人一人の患者さんに寄り添い、患者さんの未来を一緒に見つめていきたいと思い、微力ながらこの分野の一助となるために開業を決意いたしました。小さいクリニックですが、どうぞ皆様よろしくお願い申し上げます。
また、県内の皆様に立ち寄りやすいよう小城市三日月にクリニックを建築予定で、完成次第、移転を予定しております。
経歴
1993年 名古屋大学医学部 卒業
1994年 厚生省入省
健康局疾病対策課補佐、大臣官房政策課補佐、健康局科学技術調整官 等
2009年 佐賀県 唐津保健所長
2013年 佐賀大学医学部附属病院精神神経科
2015年 国立病院機構肥前精神医療センター
2016年 佐賀大学医学部附属病院精神神経科
2017年 佐賀県精神保健福祉センター所長、佐賀県療育支援センター医務監
2020年 佐賀大学医学部附属病院精神神経科
その他 愛知県厚生連 安生更生病院
鹿児島県 認知症疾患センター 外来
向陽台病院(児童思春期病棟有り)外来
2021年 こころと発達の ひまわりクリニック 開業
精神保健指定医
社会医療系専門医・指導医
認定産業医
佐賀県DPAT(災害時精神科救急チーム)統括者
PFA(心理的応急処置)ファシリテーター
基本情報
| 施設名 | こころと発達のひまわりクリニック |
|---|---|
| 診療科目 |
|
| 対応疾患 |
|
| アピール |
|
| 電話番号 | 0952770908 |
| 住所 |
〒849-0937 佐賀県佐賀市鍋島3丁目6-9 1F |
| HP | https://himawari-cl.jp/index.html |
| ブログ | 無し |
| SNS | 無し |



