一般財団法人 太田綜合病院附属太田西ノ内病院
edit最終更新日:2023.03.08
主な特徴
-
急性期医療をになう病院
急性期医療をになう病院として、高度医療、救急医療を提供します。
地域の病院および診療所などと連携し、地域社会に貢献し、信頼される中核病院を目指します。
患者さまの人格を尊重し、基本的人権を守り、優しい思いやりのある医療を目指します。
診療に関わる情報開示、インフォームド・コンセントの実施、ならびにプライバシーを守ることに最大限の努力を致します。
質の高い医療、安全な医療の提供に努めます。
経営基盤の確立を図り、安定した病院経営を目指します。
組織を支える人材の育成に努めます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
13:30~16:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
休診日: 日、祝 備考: 一部診療科紹介・予約制 受付は7:30開始 土曜は予約・再来中心 診療受付時間は科により異なる 臨時休診あり 心療内科 午後 月曜日新患3名まで 火・木・金曜日新患4名まで 予約外再来も診察 |
住所・アクセス
住所 |
〒963-8558 福島県郡山市西ノ内2丁目5番20号 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■郡山駅よりお越しの方 路線バスでご来院の場合 ≫ ≫ ≫ JR郡山駅西口 バスプールより ・あすなろ循環西ノ内回り (10番ポール) ・コスモス循環西ノ内先回り (10番ポール) ・西ノ内経由大槻 (10番ポール) ・西ノ内経由希望ヶ丘・うねめ団地 (10番ポール) ※いずれも「太田西ノ内病院前」下車です(うねめ通り沿い) シャトルバスのご案内 ≫ ≫ ≫ 太田西ノ内病院と関連施設、JR郡山駅を結ぶ無料シャトルバスを運行しております。 (日曜 ・祝日は運行しておりません。) 徒歩によるご来院の場合 ≫ ≫ ≫ 約32分(2.5km)程かかります。 ■郡山富田駅よりお越しの方 路線バスでご来院の場合 ≫ ≫ ≫ 郡山富田駅から徒歩約8分の「山王林北」停留所より「八山田循環南東北病院先回り」に乗車 ※「太田西ノ内病院入口」下車です(内環状線沿い) 徒歩によるご来院の場合 ≫ ≫ ≫ 約30分(2.3km)程かかります。 |
院長紹介

院長:新保卓郎
太田西ノ内病院(一般財団法人太田綜合病院)の創立は明治28年に遡ります。 以来120年近く、郡山において地域の皆様の健康な生活を支えるために、職員一同努力を続けてきました。
福島県は元来、急性心筋梗塞や小児・周産期死亡率が全国平均と比べて高いといわれてきました。 また東日本大震災以降、救急医療提供体制、小児・周産期医療提供体制の充実、医療を担う人材の確保が急務といわれています。
このような課題に応えるべく地域の中核的な医療機関の一つとして、当院は高度な急性期医療を担っています。救命救急センターを有し、年間5300件以上の救急搬送に対応しています。その中には多数の外傷や呼吸器・循環器疾患などが含まれます。地域がん診療連携拠点病院であり、肺がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、血液悪性腫瘍はじめ多くの悪性疾患の診療に携わってきました。また新生児集中治療室を有する地域周産期母子医療センターであり、福島県県中地域の災害拠点病院にも指定されています。 さらに基幹型臨床研修病院として将来の優れた医療人育成のため、多くの若い医師の臨床研修を行っています。福島県立医大のみでなく、東京医科歯科大学、東京大学など全国から研修医を受け入れています。
復興の道のりは平坦なものではありませんが、太田西ノ内病院ではその理念に基づき、丁寧な心のこもった医療をどなたにでも提供します。高度な医療、質の高い安全・安心の医療を提供します。職員一同は患者の皆様と伴に歩みながら自らも成長し、よりよい医療が提供できるようにします。そして他の病院・診療所、関係諸機関との連携を発展させ、地域の皆様が健康で充実した日々を送れますよう応援したいと思います。
基本情報
施設名 | 一般財団法人 太田綜合病院附属太田西ノ内病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0249251188 |
メールアドレス | nishinouchi@ohta-hp.or.jp |
住所 |
〒963-8558 福島県郡山市西ノ内2丁目5番20号 |
HP | http://www.ohta-hp.or.jp/n_nishi/n_top.htm |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |